
コメント

M
平均的かと思います💦
特に唐揚げのような固形のものは1人2.3個になりがちです💦
うちの自治体は唐揚げはもう少し小さくて1人4.5個くらいになります。
野菜や汁はもう少し入れてもいいですが、最初に少なめに入れて食べられる子はおかわりというスタイルが定番かと思います✨

はじめてのママリ🔰
3年生の息子に写真見せて聞いたところ、
もう少し多いけど最初に減らしてもらったらこれくらいの時もある
との事でした!
三年生はこの倍くらいらしいです😳
-
😋😋
リアルな貴重な声を😍ありがとうございます‼️
こんな少ないんですねー😭💦
娘がよく、お腹空いたっていうので
これはお腹空くよなと思っちゃいました💦学童でおやつもなく、帰宅すると腹ペコです😭
学年が上がると量も増えるんですね😊- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
給食の質って市区町村によってかなりバラつきがあるんですよね😭
名古屋がしょぼい給食で有名ですね…
娘さんが足りないと感じてるなら可哀想ですね😭
面談などあったら一度実情を聞いてみて、場合によっては市に意見を伝えてみてもいいかもしれません🥲- 7月27日

ママリン
今娘はお弁当ですが、、
幼稚園の給食って量これくらいだった?って聞いたら
こんな少ないわけないじゃん!って笑ってました💦
私も少ないと思いました😅
食べられない子に合わせて、食べられる子はおかわりするスタイルなんですかね?💦
-
😋😋
娘さんが笑うほどの少ない量😂😂😂この写真がたまたま少ないのかなと思ったんですけど、娘がいつもこんな感じと言っていました( •́⍛︎•̀ )
マンモス校なので食材減らしてるのかな。。。- 7月27日

Rick
息子2年生がいうには
少ない もっと多い 肉が二倍くらい
らしいです👀
-
😋😋
やっぱり少ないですよねー😭
- 7月27日

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
えっ少なっ。て思っちゃいました😂年少の次男の給食でお写真の唐揚げを1個にしたくらいの量あります😂
-
😋😋
ですよね🥹🥹🥹
これはお腹空きますよね😭- 7月27日
-
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
おやつも出ないのにこれはお腹すきますよ〜😫給食費はらってるのにこんなちょびっとでおかわりもできないなんて可哀想になります🥲🥲
- 7月27日
-
😋😋
こういうのって学校にいっても良いんですかね?💦さすがに可哀想ですよね😭
- 7月27日
-
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
給食のシステムによると思いますが、自校給食で給食当番の児童がよそっているなら先生に「よそい方にムラがあるようで…」と相談して改善してもらえるかもです🥹
- 7月27日

かびごん
年少の子供いますが唐揚げがそれより1つ少ないくらいでほぼ同じ量だと思います!
なので小一じゃ少なく感じます🥺

はじめてのママリ🔰
娘は弁当なので参考になりませんが
多分これくらいじゃないと食べきれないです😢
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに一年生です💧
- 7月27日

はじめてのママリ🔰
こんなに少ないんですね💦
我が家小1男児がいますが、いつもこの3倍は食べるので絶対に足りないです😣
子供が通っていた保育園の時の方が沢山出ています💦
😋😋
そうなんですね💦
幼稚園の頃の方が多かったので
びっくりしてしまいました💦
おかわりは人が多すぎてなかなかできないようです😭