
保育園でのトラブルについて相談です。怪我が軽くても相手の保護者に謝罪の電話をした方が良いでしょうか?
ご相談です。
今日下の子(3歳)をお迎えに行くと先生から
「息子君、お友達と遊びたいオモチャが被ってしまって
息子君が貸してと言ったけどお友達がなかなか貸してくれず思い通りにならず噛んでしまいました。」
との事でした、
お友達の怪我は大したことは無かったそうです。
上の子も以前噛まれた事があり
お友達の名前を公表されませんでした。
今はトラブル防止とかで怪我が大きくない限り
名前を公表しないのでしょうか?
この場合、怪我が軽くても保育園側に聞いて
相手の保護者の方に謝罪の電話をした方が良いのでしょうか?
- スナチャン(1歳2ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
加害者でも被害者でも、保育中の事故は保育園にあるそうなのでお互いに名前は公開しないそうですよ!
なので謝罪の電話も出来ないと思います💦

はじめてのママリ
最近同じことがあってうちの子のことかと思いました😂
うちの子の園は、名前は双方に伝えるけど、保育園が悪いので保護者同士連絡取り合って謝ったりするのはなしという方針です。
上の子の対応からすると公表しなそうですが…念のため先生に保育園の方針を聞いてみるといいと思います!

ぽせ
園での怪我は園の責任って感じで園が謝罪してくれます。
直接謝罪したいと言っても園が断ると思います。
被害者側でも加害者側でも名前は伏せて説明されますよ。

ママリ
保育園で縫うほどのケガをしたことありますが、名前を言われたことなかったですよ。
そのケガをしたとき、子供が◯◯くんにドンされて転んだ~と言ってると園に伝えたことありますが、先生からその名前がでることはなかったです。
大きくても小さくても名前は公表しないんですかね。
ママリ
保育中の事故の責任、です!