

ままり
養育費の取り決め方によりますが、公正証書を作成していたり、調停などで決まっている場合は減額するにはお互いの合意か、もしくはママリさんが減額を受け入れられない場合は相手は養育費減額請求を家庭裁判所にする必要があるかなーと思います🤔

なぁちゃん
公正証書があっても減りますよ。元旦那側が減額調停起こしてきたら一発です。
ですが、半額になるなど大幅に下がることは無いと思います。100マン増えれば1万下がるくらいではないでしょうか。
ままり
養育費の取り決め方によりますが、公正証書を作成していたり、調停などで決まっている場合は減額するにはお互いの合意か、もしくはママリさんが減額を受け入れられない場合は相手は養育費減額請求を家庭裁判所にする必要があるかなーと思います🤔
なぁちゃん
公正証書があっても減りますよ。元旦那側が減額調停起こしてきたら一発です。
ですが、半額になるなど大幅に下がることは無いと思います。100マン増えれば1万下がるくらいではないでしょうか。
「旦那」に関する質問
旦那の事で、ご相談…いや、愚痴です…。 決して、全部が悪い旦那とは思ってません 感謝している部分も沢山あります。。 でもどうしてもモヤモヤが晴れないので アドバイスや、うちもこうだったとか 現在こうしてるなど、…
以前、息子がストローで飲むとむせるようになったと投稿していました。そこで、ストローの使用をやめる、、との回答をいただいていました。 確かに、息子のことを考えた、息子優先の育児をしなければいけないと思います。…
旦那がAVを観ているのが嫌なママさんいますか? 見ないでと言ってもどうせ陰で見るだろうから指摘したことはありませんが、 見てるとわかるたび(いつでもスマホを見て良い約束の為)嫌悪感というか、嫉妬というか、私じ…
家族・旦那人気の質問ランキング
コメント