※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーたんママ
子育て・グッズ

猫のことで悩んでいます。哺乳瓶の消毒や衛生面での対策についてアドバイスを求めています。

小さい赤ちゃんと猫さんを一緒に育ててる方にお聞きしたいです💦
うちの猫さんは小さい頃から甘やかしすぎたのかちゃんと対策をしていなかったせいでキッチンによく登ってきます💦
すごく甘えん坊でミルクを作る時もシンクに登って邪魔をしてきます🥹
もちろんミルクやミルク缶には毛は入らないように配慮してますが、、
そこで哺乳瓶の消毒について悩んでいるのですが、大体の人は離乳食開始と同時にやめられると思うのですが猫さんがキッチンに登ってくることを踏まえると授乳期を終えるまで消毒した方がいいんでしょうか😂
また離乳食が始まった際、食器を洗い終わって乾いたら直ぐに棚に片付けようと思いますがそれ以外に衛生的に気をつけていることなどありましたら教えてください🙇‍♀️
いくら気をつけてても猫さんはたまにですがベビーベッドに登るし子どもがハイハイするようになったり活発になると猫にちょっかい出したりするんだろうなと思うと、そんな神経質にならなくてもいいとは思うのですが産後から神経質気味になり未だにそれを引きずっているので悩んでいます💦
猫のことを汚い!とかそんな風には思ってません💦

コメント

はなまる

家に猫ちゃんいます🐱❤️
わたしは猫がいることを気にしてる訳では無いんですけど、1歳まで哺乳瓶をミルトンにつけてました🥹
消毒すれば何事も安心かと。
うちの猫はキッチンにも上がりますし、あげくに子どもにくっつきながら寝たりもします。
もう下の子は1歳なので、動くし、猫の毛も引っ張るし、トイレの砂を食べそうにもなりますm(_ _)m
答えになってませんが、ママは子どもさんの事をちゃんと見ていると思いますので、あれこれ頑張らず、子どもと猫ちゃんを見てあげれていれば大丈夫だと思いますよ☺️
だけどトイレの砂、注意です⚠️
猫ちゃんのご飯も注意です⚠️

  • みーたんママ

    みーたんママ

    ありがとうございます♥️やっぱり消毒は続けた方が安心ですよね♥️
    私もそうします!

    • 7月27日
  • はなまる

    はなまる

    自分が安心出来る方法が1番ですよ〜☺️🫶
    猫も大事だけど、子どもも大事ですから(๑•̀ㅂ•́)و✧

    • 7月27日
はじめてのママリ

うちにも猫います!
うちは哺乳瓶は煮沸消毒です😂
キッチンには上がらないのであまり参考にならないかもしれませんが😂
ハイハイしてるので普通に猫の毛が手についたりそばにいたりするのであまり気にはしていませんが、気をつけてるのはトイレの砂と餌をを食べないことです!

  • みーたんママ

    みーたんママ

    やっぱりハイハイし始めたらそんなこと気にしてられませんよね💦
    ありがとうございます!とにかく砂と餌は気をつけます😆

    • 7月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たまに手にごっそり毛がついたりするときは洗ってます😂
    メリーについてるぬいぐるみみたいなのも猫の毛がつくたび毎回洗ってましたが、キリがないのでたまに洗うことにしました😂
    外に出てるわけではないし、週一ファブリーズしてます😂

    • 7月28日