※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KK
お仕事

中学校教員が妊活中で、復職後に妊娠した場合の休業について相談しています。復職後すぐに産休に入るのは迷惑か、他の休業システムがあるか知りたいそうです。事務の方と相談できず困っています。

中学校教員です。休業について教えてください。

現在不妊治療中ですがなかなか授かれません。

最長で来年度の6月7日から復職するので、5月に出産予定にあたる今年の8月まで妊活予定です。

ふと思ったのですが、9月10月も妊活を続けてもし妊娠した場合はどうなるのでしょうか?

1、2ヶ月復職して産休という大迷惑な感じになるのでしょうか?
それとも他に休業できるシステム(もちろん無給で構いません。)があるのでしょうか?

職場の事務の方とうまくいってなくて相談ができません。
どなたかわかる方見えたら教えてくださいm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

復帰日までに妊娠してたら、次の産休に入るまで休業できると思いますが、妊娠してない状態で復帰したら最低でも10か月は職場にいると思うのでそんなに気にしなくていいと思いますよ!そもそも産休が迷惑って意見は聞かなくていいと思いますし😅ハラスメントで訴えましょう笑

とはいえ、いつ妊娠するかはわからないので、妊娠したら考えればいいのかな?と思います!

  • KK

    KK

    復帰日以降に出産する…という話を聞いたことがないのでどうなるのか不安で質問してしまいました。
    あたたかい回答ありがとうございます😭✨

    • 7月27日
ひま

復帰の時期を考えながらの妊活、焦りますよね💦
私もまさに不妊治療がうまくいかず、数ヶ月のみ復職→再び産休に入るという形になりました🙋‍♀️休業のシステムがなくて。
すごく申し訳なかったけど、周りの方は優しく接してくださいました。あとは自分が強い心で過ごすのまです(笑)
2ヶ月くらいなら年休消化で何とかいけるかもしれません(ただし代員はいない🤣)

  • KK

    KK

    回答ありがとうございます!😭✨
    なるほどやっぱり心を強くもって頑張るしかないですよね💦💦
    今復帰のタイミングと不妊のダブル悩みがつらいです😭✨
    ひまさんはこのつらさを頑張って乗り越えられたのですね😭✨尊敬です💦💦💦

    なるほどしばらくは年休消化で…ということもできるけど現場は代員いなくて大変ということなのですね…😭
    妊活もよく考えて進めていきたいと思います🙇‍♀️
    ありがとうございました🙇‍♀️💦

    • 7月28日