※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

主人との関係でイライラしています。どうやったらイライラを解消できるでしょうか?

自分がかなり短気ですぐイライラするし
顔にも出るのがめちゃくちゃ嫌です。

主人が休みの日は
主人にずーっとイライラしています。

年長の娘がいて、
朝ゆっくり寝てていいよって
たまに言ってくれるんですが
娘のことは放置でテレビ見放題にするし
朝ごはんの準備はするけど片付け、
歯磨き、着替えなどはしない、
ゴミの日だけど出し方わからないと出してくれない…
となると、ゆっくり寝てられないから起きるしかなく
それでイラっと。

出かけるにしても
主人は自分の用意だけ、
私は自分と子供の用意に
どこか遊びに行く場合は
それも全て私。
なのに家出る時間までに用意終わらせるのは私で、
いつも出発は主人待ちでイラっと。
主人に出発時間決めてもらってるのに…

育児はやりたい育児だけ、
それもテレビ見させて横でゴロゴロしてるだけ、
公園行っても一緒に遊ぶのは私、
主人はベンチで座ってスマホゲーム。
子供の寝る時間とか考えて行動しないから
子供がパパとお風呂に入ると言えば
入れてくれるようになったが、
ほぼ毎回なかなかお風呂に入らず
ずーっとゲームしてるから
このままじゃご飯も遅くなって寝る時間も遅くなるし、
結局子供を説得して私が一緒に入ること多々。
お風呂後、素っ裸で子供拭いたりクリーム塗ったり
してるところに主人がきて、
変わってくれるわけではなく
俺もお風呂入るからどいて。と…
何回言っても拭いたりしてくれないからイラっと。

休みの日の料理だけは
絶対してくれるので
それはほんとに感謝していますが、
自分が食べたい物、味の濃さなので
子供向けではなかったり、
辛くて食べられないとかしょっちゅうで…
作ってくれて助かっているので文句は言えませんが、
作るだけ。の人で、作った物を
テーブルに置いて終了なんです。
取り皿やお箸や飲み物などは全て私なので
結局バタバタ動いてる間に
子供と先に食べ始めてて…
使ったフライパンなどは
洗ってくれるようになりましたが、
他は一切洗わない。
うちは洗った食器を拭いて
調理台の辺に置いて完全に乾いたら
食器棚に直すんですが、
洗った後の食器を直すということもしない人で、
料理してくれるときに乾いた食器があれば
ガチャガチャーと適当に端に寄せるだけなので
油飛んだり水滴飛んだりして洗い直しになったり…
言っても直してくれない…

こういうことが休みの日に毎回で
またか…ってイライラしちゃうんです。
すぐイライラしてるってわかる顔してると思います。
そんな主人にパパ〜❤️と行く娘を見ると
娘にイラっとしてしまうことも…

自分でもまただ…すぐイライラしちゃダメ…
って毎回反省しますが毎回イライラ…

どうやったらイライラしませんか?
こんな自分が嫌です。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然答えにはなってないんですが、皆おんなじ悩みを抱えてるんだなぁと少しほっとしました🥲
わたしは主さんと同じ悩みに加え金銭面と仕事面でもぶつかり合い別居することになりました…
イライラしても旦那さんと一緒に過ごしてる主さんすごいです!!
でも我慢しすぎは自分も辛いしお子さんにも響くことあると思うので我慢せずガツンと旦那さんにぶち巻いてください!

男の人って言われても分からない、相手に気を使うなどできる人はほんのひと握りだとおもいます!(失礼なこといってすみません…)
夫婦が成り立つのはお互いを思いやれるからだとおもいます!
きっと旦那さんは主さんが気を使ってることも気づいてないと思うので当たり前と思われるのも嫌ですよね!!
私は夫にもう気使ったりなにかしてあげたいとか思う気持ちがなくなるとこまで来てしまったので🤣笑
自分のことと子供のことは夫にたよらずわたしがやる!自分のことは自分でやれ!と思ってました笑
思いやれないし言っても伝わらない相手とは一緒に居るのしんどいので距離置いて大切さとかありがたみを分からせるのはありかと思います💦笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございますー😭😭😭

    喧嘩なるのが嫌で
    ガツンと言うことはないので
    なんにもわかってくれてないかもですね。
    でも喧嘩になって思ってること言っても
    変わってないので
    言っても無駄かもですが(笑)

    でもたしかにお互い思いやれないと
    夫婦って無理ですよね…
    私も自分のことは自分でやれって
    主人に思ってますが、
    ほんと距離置くのも一つの手ですよね。
    ちょっとゆっくりちゃんと考えたいと思います😂

    • 7月27日