※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

学区が違うため友達がリセットされる可能性が高いAと、保護者参加が多く負担が気になるBで悩んでいます。

保育園、どちらがいいか迷っています。
皆さんならどちらにしますか?
設備のきれいさや教育面等は似た感じでどちらも魅力的なので比較対象としてないです。

A
・家から車で3分、徒歩だと7分
・保護者参加の行事は年4〜5回
・学区が違うため、息子が通う予定の小学校へ行く子は毎年0〜2人(小学校に入ったら知り合いゼロの可能性)

B
・家から車で5分、徒歩だと15分
・保護者参加の行事は年11回(ほぼ毎月)
・息子が通う予定の小学校と距離が近いため、学年の半分以上はその学校へ進学する子がいる


Aの園が1番と思って保育園見学をすすめていたのですが、学区が違うから小学校で交友関係リセットされる可能性が高いと聞いて悩んでいます。
小学校は1学年60人程度なので、全員同じ保育園から一緒!というわけではないと思いますが…
Bは「保護者もイベントに積極的に参加!」というスタンスなので負担が気になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

Aですね!
一人っ子予定ですか?😶
次の子もし妊娠中での15分はしんどいですね🔥
行事も仕事しながら年間11回…私は厳しいですね🥹
私は保育士で、自分の園も運動会、発表会しか行ってないです!

ぺこ

A園にするかなぁと思います。

今車で5分、徒歩10分かからないところに通ってますが…送迎の時間短いだけありがたいです😭
2人目を考えてたら近い方がいいと思います!妊娠後期になって車の運転を、お医者さんにストップされたので毎日徒歩で。これ以上伸びたらしんどいです。

我が家はたまたま両隣が同い年の子がいるんですが。1人は別の保育園、1人は幼稚園と通ってるところが違います💦でも土日等家の前で一緒に遊んでいて、小学校からは一緒に行けるねーって親同士で話してます!
学校に通い出したら、そこで新しい友達が出来るでいいんじゃないかな?と思ってます☺️
保育園の仲良しさんたちとも卒園したらたまに会えるお友達になれればいいのではと🙆‍♀️

よち

学区内ですし、自分の仕事が休みが気軽に取れるなら(重要)Bかな?とも思いますが、距離的、負担的に考えるとAだなと思います。

はじめてのママリ🔰

Aですね✨
とりあえず家から近いに越したことないです!
仕事してるので保護者参加はぼちぼちの方が助かります(笑)

小学校ですが、息子も同じ保育園から23人中息子+女の子1人しかいなかったです!
最初は心配してましたが、今では楽しそうに毎日学校行ってますよ😌

ままり

皆さま、ご回答ありがとうございます!!
2人目も一応は考えてるので、やはり近くて負担の少ないAを第一候補にすることにします!
実際に同じ保育園から小学校に行った子が少ないママさんのお話聞けて少し安心しました☺️