
コメント

みみみ
私自身がそんなタイプでした💦
母曰く、ご飯はスプーン1杯しか食べなかったみたいです。
大人になっても、実家暮らしの時は子供用のお茶碗を使ってるくらい少食でした😂
でも、学校は休んだことないくらい健康体です✨
なので、今は無理しなくても大丈夫だと思います!

はじめてのママリ🔰
5歳になった娘、回転寿司では1皿食べるくらいで
まじでほんとに食べません.....
外食行ってもほんとに全然。
残されるのが当たり前ですね。
もうそう言う人間なんだ、とすら最近思ってます😇
ストレスなのがほんとによくわかります😭😭😭
娘の好きな食べ物とかいまだに全然わかりませんし、食に関してだけは離乳食始まった時くらいからずっと悩んでますね....
-
mii
回転寿司一皿なんですね🥺
娘は回転寿司行くとうどんとポテトだけ食べてます。たまに玉子
なんだかんだ食べる子だったので、夏バテなのかなとも思うんですが、ここ最近毎食食べさせるのが辛いんです😭- 7月26日

はじめてのママリ🔰
療育で偏食の息子のアドバイスをもらっている者です!
無理に食べさせなくて良いですよ!むしろ「いらないの?そう。良いわよ☺️✨」くらいの気楽さで、あっさりニコニコ本人の気持ちを尊重してあげてください!
幼児期は、「食べるって楽しい!美味しい!」の気持ちを育むことが何よりも大事だそうです🎵
「食べなさい!」と言いたくなるのが間違いなく親心だし、栄養バランス心配になりますが、うちは鉄不足で悩んで散々悩んで息子に怒ってもダメで、
保健師さんや療育の先生や、同じ偏食の子のお母さんや、色々な人に「大丈夫大丈夫」言われて、
結局サプリメントに頼ることで自分の心を納得させることにしました(^◇^;)
給食食べてくれるなんて素晴らしいですね✨一日一食とりあえずしっかり食べられているなら、心配しなくて良いそうです^_^
サプリメントは、
チュアブルだとmog(モグ)
牛乳に混ぜるタイプだと、コドミル、「こどものためのまんてんバランス」
なんかが、偏食向けで全体的にバランスよく栄養補給できるサプリメントです。
それでも鉄やカルシウム、DHAなんかは足りない物もあるので、UHA味覚党の子ども用グミサプリ(薬局にあります)で補ってます。
長文すいません!ご参考までに🙇♀️
-
mii
ほんと、食べるの楽しくないんだと思います。私も最近無理やり食べさせてて、そりゃ嫌だよなって思います。
鉄分大事ですよね。サプリ見てみます。ありがとうございます😊
でもサプリや鉄分お菓子食べれば良いって思われちゃいそうで怖いです😭
元々は食べる子だったのに…- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
わかります💦うちももともとは発達曲線の上の方を突き進む、よく食べる子でした(^◇^;)
それが2歳くらいから味覚が発達する過程で知覚過敏が出て、白菜食べればオエッとするし、それとこだわりと警戒心とが混ざってどんどん食べなくなって行ってしまって…💦こういうパターン、療育の先生が言うにはよくあるそうです🥲
ほんと心配だし、どうしたら良いの?ってなりますよね💦
でも一応、ほとんどの子は適切な対応さえしてあげていれば、小学校に入る頃には大体食べられるようになるそうですよ🎵
娘さんは給食食べられているってことなので、預けていらっしゃる園の対応がとても素敵なんでしょうね☺️✨
サプリ食べてるから大丈夫→だからとりあえずバランス良く食べなくても良いから美味しいもの探してみよう!って感じで行けることを願います😅
あと私、栄養素キャラクター図鑑っていうのを買ってみようと思っています!本人に栄養素についての知識をつけるのも、食べ物への興味が増えるかな…と(^◇^;)- 7月26日

はちぼう
偏食少食な息子がいます。
給食食べてくれるなんて良い子ですね🥹💓
うちの息子は「お口の中でずっともぐもぐして、お肉とお野菜が食べきれずごめんなさいしてポイしたの」と今日報告してきました。そんな報告いらないです😂
元々食べる子だと余計に心配になると思いますが、食べない時期だと割り切って、食べる分だけ食べさせたらいいと思います👌
-
mii
うちもお肉噛みきれなくてよくモゴモゴしてるのでいまだに小さく切って出してます😭
今朝はお粥とゆで卵出したら食べてくれましたが、夕飯食べてないのにそれだけ!?と思ってしまいました。ありがとうございます!- 7月27日
mii
ありがとうございます😭
周りでも偏食の子はほんと食べないって聞くので、生きていけるし大丈夫だろうと思いつつ、
夏バテなのかな?とか今まで食べてたのに食べなくて大丈夫?と思うところもあり…でも無理に食べさせるのも抵抗されて結局ギャン泣き、私怒るのサイクルが辛くて😭
お腹空いたら食べるでしょって思うので、しばらく様子見てみます🥺