※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

乳幼児検診で引っかかり、引っ越した後も引き継ぎはあるのか、自治体間でのフォローについて知りたいです。自治体間での情報共有は自己申告でしょうか。

乳幼児検診で引っかかってその後引っ越した方、引っ越し先の自治体ではフォローありましたか?
乳幼児検診の結果が自治体間で引き継ぎあるのか分からなくて…
特に行政では共有されないで自己申告なんでしょうか?

コメント

にこ☆

下の子が早産児で、3ヶ月の時に隣の市に引越しました。
引き継ぎ等分からなかったので、引越し前から引越し先の役所の方に電話しちゃいました😅
保健師さんも前の所の方が親切で引越す寸前までお世話になりました!
私の場合前もって自分から相談しちゃったので、違うかもしれませんが、引越し手続きの時に保健師さんを紹介されたので、もしかしたらそこで引き継ぎの有無、確認事項などあるかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    前もって相談しておくのが確実ですね✨

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

おそらく引き継ぎないです!
言葉が遅くて1歳半でフォローにしてもらってたんですが、2歳より前に転勤で引越ししました。
転入先で予防接種の手続きする時についでに聞き取りいいですか?みたいな感じで確認されたので2歳でフォローの電話が入る予定でしたってお伝えしました。
ただ転入先の保健師いけてなくて電話もかけてこないし、別件で他の課で発達相談に行った時にフォローの電話がかかってきてないって話したら催促してくれたみたいでかけてきましたが、まー子どもですからねーで終わりました笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    まさに同じタイミングです!こちらから相談するのがよさそうですね😂

    • 7月27日