※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

食費が5万円以上かかり、6万円になることも。節約しているつもりだが、高いと感じる。牛肉はふるさと納税で手に入れ、インスタント食品はほとんど買わず、魚を週に半分出しているが、それでも高いと思う。

お酒飲まず外食ほぼしないのに家族3人(6歳男の子)で食費5万超えてなんなら6万くらいいきます💦かけすぎですかね……夫婦のお弁当材料とお米や果物(たまに)も込み、お菓子など嗜好品は抜き(子供のお菓子は子供費、大人は小遣い)です🥺

5万目標ですが、大体厳しいです🥺お米を買うと越えます😣子供は何でも食べる子で、量ももう私くらい食べますが、それにしても6万ってちょっと高すぎですかね……

牛肉はふるさと納税、素とかインスタントほとんど買わない、肉も1回250gくらいとそんなに使ってるわけじゃないと思います💦週の半分くらい魚を出してるのが地味にイタいかもしれません💦

高すぎると思いますか…?

コメント

ママリ

いや、まともな食事してたらそのくらいはかかりますよ😅
3万とか4万とか言ってる人のほうがおかしいっていうか、どこかで必ず無理してます。
海外産ばっかりとか、おかず一品のみとか、果物は全く買わないとか、お米は最安値の激マズ米とか。

よっぽど物価が安い地域だとか、
米は実家からもらえるとか、
週末実家・義実家でご飯食べてるとか、
そういう好条件がなければ、
一般的な物価でそれなりの品数・品質の食事を取っていれば、
6万くらいはかかると思います!

はじめてのママリ🔰

お仲間居てよかったです😭

うちも3歳の娘が大人顔負けに量を食べます。
お米調味料お菓子を含み5万超えるようになりました😢
(飲み物類は含みません)
夫婦の昼食込みです。
朝は大したもの食べてないのにここでおかず毎日出したらどうなるの?😱と。
(単価の高い菓子パン等も月1くらいです)
同じく牛肉はふるさと納税使用してます。

スーパーも野菜直売店とかその他など使い分けています。
3万で食べてる人の1ヶ月の生活みてみたいです😂
絶対ムリです😇

子どもには栄養のあるものをバランスよく何でも食べて貰いたいですよね😆