※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の同級生A君が授業中に騒動を起こし、息子や他の生徒に迷惑をかけています。先生も困っており、A君の母親も対応に困っているようです。息子は授業に集中したいと話しています。授業中の静かさを求めている状況です。

息子の同じクラスの男の子に迷惑してます。

小学4年生の息子がいます。
田舎なので1クラスしかありません。

同じクラスにA君という子がいます。
最初は息子と仲良くしてたようですが
どうやら授業中にも関わらず近くに来て話をしてきたり、突いたりしてくるらしいです。

他の子にも突進したり
すごい動く子らしく
この前は教室の入り口の窓を突進して割ったとか。

先日、授業参観があったのですが
A君だけ床に寝転び遊んでました。

先生も困ってるようで
何度も注意してましたが床に寝転び
「おかあさーん」と叫び出し、、。

A君のお母さんも困っており
こら!と言ってましたが🥲

息子も授業には集中したいらしく
先生に何度も言ったそうなのですがなかなか改善されないようです。

最近は授業中にずっとゲームの話をしてるみたいでその件で先生がA君のお母さんを呼び出してるのを見ました。
たまたま会話を廊下で聞いてしまったのですが
どうやら1日12時間もゲームをしてるみたいです。

別にゲームを何時間してもいいです。
正直関係ないので。
ただ授業中くらいは静かにしててほしいです。

これは我慢するしかないのでしょうか

コメント

そうくんママ

小4でそれだと、、
完全に発達障害なのか、、何かありますよね💦

どの家庭からもクレームきてますよね😥
1クラスしかないから、離せないし、、
というか何クラスかあっても
みんな嫌がるから我が子だけってわけにはいかないですよね、、

うちの子の学校にも、1クラスに1人くらいは問題児います、、😢
担任次第で押さえられてる子もいますが、、

なかなか解決しない問題ですよね。診断ついていて親が受け入れない限りは支援クラスいけないですしね、、

けー

なんかありそうな子ですね。
多動とか発達障害的な…
子どもが授業に集中したいので、A君の行動に正直迷惑している、
どうにかなりませんか、親御さんはなんと言ってますか?くらいは聞いても良いと思いますけどね。
集団生活ではありますし助け合いみたいな部分も多いと思いますが、
誰かの学びを妨害するのは良くないと思いますしね…