![ままくらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の子供の食事は薄味。外食や給食で濃い味に慣れさせた方がいいか悩んでいる。同じように薄味の子供を育てている方はいますか?
子供の食事の味付けについてです。
5歳の息子の食事はまだ薄めてあげています。
ラーメンや煮物など、殆どが大人の味付けの半分〜2/3くらいの濃さです。
夫は元々味付けなしでも食べられる人、私も妊娠時に出汁を取る事や薄めの味付けを心掛けたら外食が濃すぎて食べるのがキツイなと感じる味覚になりました。
なのでそもそも私の味付けは既存のレシピより薄味なのですが、給食や外食で食べられるようにするには濃い味も慣れさせた方が良いですよね(>_<)
ママリでは大人と同じ味付けの物を一歳過ぎから上げてる方も多く、もしかして遅すぎるのかな?と思い始めました。
とは言え、それを見てから少し味付けを濃くした所「しょっぱくて食べられない」と言われたのでこのままでも良いのかなとも悩んでいます。
同じくらいのお子さんでまだまだ薄めてる方はいらっしゃいますか?
- ままくらげ
コメント
![あろは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あろは
はーい🌸
安心して下さい、ここにいます🤗
私は薄めて出してます🤣
例えば、おそうめん大好きなんですが、醤油系が強いと唇が3日間荒れるんですよ😅なので、かなり薄めて絡ませて出してます。
でも食べ物によります。味噌もたまにぬるくする為に薄めたり…😂
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
うちも基本薄めです。
外でラーメンとか食べる時も普通に水で薄めます。
汁まで飲み干そうとするので尚更です😅
-
ままくらげ
コメントありがとうございます(*^^*)
薄める方がいらっしゃってホッとしています。
あのラーメンスープは大人でも塩分過多になってしまいますものね。
息子も外食・手作り問わず薄めた物でもごくごく飲んでるので程々にして欲しいなと思ってます(;><)- 7月28日
ままくらげ
お返事遅くなりました。ありがとうございます(*^^*)
お仲間がいてとても嬉しいです!
幼児食の本や育児記事を調べると6歳くらいまでは薄めてと書いてあるんですけど、ママリではみな1〜2歳で同じ味付けらしくて進め方を間違えたかと不安になりました(^_^;)
唇が荒れてしまうの分かります!
塩分で荒れてしまうんですかね(>_<)
息子もマックのポテトだけはそのままを好んでます。個人的には少し落として欲しいんですけどね(笑)