※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家がかなりストレスです!2ヶ月に一度の頻度で義親と会うのですが、…

義実家がかなりストレスです!

2ヶ月に一度の頻度で義親と会うのですが、とにかく子供の教育のことに口出しが多くてイライラします💢

子供は年長なのですが、少し前までは私立の小学校に入れろだの言われ、必要ないと断ったら今度は私立の中学やらなんやら言い出してきてマジうざいです。

子供は別にお勉強が大好きなタイプでもないし、先取り教育をしたいわけでもありません。

子供に対しても口を開けば「足し算の練習!3➕3は?何?ゾウは英語で何ていう?」など、子供にとって楽しくもない会話を延々としやがります。

家に帰ってから子供に「じいじから、あんな話ばかりされてどう思う?」と聞くと「あーゆー話はしたくない」と言ってました。

「身の丈にあった進路で進めます。期待は捨ててください」と何度かハッキリ言い返したのですが、老人特有の空気の読めないしつこさがあり、何度も言ってくるんです。

お菓子を食べる時は「ラムネは重曹だから良くない」「炭酸も体に悪い」なども多く。うるせーよ💢たまに飲ませてることくらい分かれよ。

私がかなり厳しく育てているので、ジジババには甘やかしてほしいのに、本当うるさいんです。

旦那は長男ですが、優しすぎる人でこんなこと言われてもバッと言い返さないんです。
いつもワンテンポ遅れる感じで「もういいから」と優しく言うだけで終わり。

義父は一緒に買い物に行ったりすると子供の物とか毎回3万くらい買ってくれてそこはありがたいのですが、、、

「じいじにまた勉強の話されたらハッキリとやめてと言いなさい」と子供にも言ったのですが、優しい子なのでそれもハッキリ言えるかわかりません。

我慢するべきですか?

コメント

ぽこぽこ

お子さんも嫌だと言っているなら、我慢する必要はないと思います。

旦那さんも自分の子どもが嫌がっているんだから、もっと強めにハッキリ言ってほしいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです。
    子供の気持ちは最近初めて聞いたばかりなので、これで意識を改めてくれることを願ってます😖

    ありがとうございます!

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

そういうのは自分の子供だけにして欲しいですよね。孫にまで変な期待を抱かないで欲しいです‥

ママリさんが言っても角が立つだけですし、そういう相手には響かないと思うので、旦那さんがもっとハッキリと強くいうべきだと思います。
「これ以上言うならもう会わない!」くらいガツンと言って欲しいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当そうなんです。
    こっちが上昇志向で目指していることなら分かりますが、全く求めてないことを強要してくるのでウザすぎます。
    改めて旦那に話してみて、本当に意識を変えてもらえるように頼みます。

    ありがとうございます!

    • 7月26日
ママリ

老人はもう認知も弱まってますから、言っても無駄じゃないですかね…
私立に行かせろとか、お金出してくれるんですか?
出してくれるにしてもウザいですが…
友達が義実家全員慶応で、子供にもプレッシャーかけられて狂ったのを思い出しました😅
そして子供である旦那さんもそういう教育を受けてきたんですかね?
昭和の教育ママのやり方と令和の子育ては違いますからね。。
お子さんも嫌がってるなら、私なら会う回数を4ヶ月に一回とか徐々に減らします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当人の話を聞かないので無駄な気もしますよね😫

    旦那は高学歴なのですが、親から勉強しろなど一言も言われたことないと言ってました。

    ただ、旦那の弟家族が英才教育で、1番上の子が東大に入ったことも拍車をかけた気がします。。

    弟家族とうちは別なんだってことを分からせてやりたいです💢

    • 7月27日
まろん

下のコメント欄まで読ませていただきました。。
いつもご苦労様です😰

子どもの小学校受験の有無は
ジジババ関係ないと思います。

話しても聞かないしお子様も嫌がってるんでしたら会う回数減らすのがベストかなとは思ってます。

私立受験した方がいいとか言うなら学費出してくれるなら話は変わってきます😱
出さないのに口出しはしないでほしいですよね😞

弟さん一家と同じにしなきゃと思ってるとこもありますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね。
    会うと疲れるので今でも2ヶ月に一度なんですが、全然会いに来てくれないと拗ねたりするので間隔あけると、またそれも面倒なんですよね。。

    価値観の押し付けはもう勘弁ですね。
    ありがとうございます!

    • 7月28日