![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
相場が下がってる場合に備えてってことですよね。
うちはそういう場合は家族貯金崩します。
初年度分(4年間として単純割)250万、あとはその期間中は家族貯金おやすみして対応するかなって思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
流動資金から出せばいいと思ってるので教育資金の中での内訳はあえては決めてないのですが、、決めるなら300万円くらいずつで分けます😊
-
はじめてのママリ🔰
万が一の時は、柔軟に対応って感じですかね。
決めるなら、どれも同じくらいですね。参考にさせて頂きます!- 7月28日
はじめてのママリ🔰
そうです!万が一の場合を考えて。
なるほど、家族貯金でしっかり確保しておけば柔軟に対応できそうですね!
参考にさせて頂きます!