※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
ココロ・悩み

スポッチャに行くと、小学生同士で映画館やプールなどのレジャー施設に行くことがあるのか疑問です。

スポッチャにいくと
子供同士だけで来ている小学生もいて、
何年生から…子供通して…
映画館とかプールとか…こういうレジャー施設に行くものですか???
小学生って早くない?と思ったのですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身の話なんですが、スポッチャとかボーリング、カラオケ、ディズニーランド等の遊園地、アイドルのコンサートなど高学年くらいから友人同士で行ってました!

昭和の人間なのもあり、当時の親や世間の考えも緩かったと思います。
もちろんNGの家もあったと思いますが、確実に今よりゆるい時代でした。

娘がまだ小さいので感覚がわかりませんが、高学年になっても色々心配で私なら無理です😅
離れた所で見守るに感じでついて行くと思います🤣

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    フードコートとかでも
    小学生だけでもたまってますからね…
    令和の時代でしょうか

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フードコート沢山いますね!
    私もサイゼやミスド、フードコートは高学年から行ってましたが、夫がフードコートに小学生だけで来てサーティーワン食べてる子達見て
    「いや〜贅沢だな〜時代かな〜」と言ってました😅

    あとは土地柄もありそうでしよね!

    • 7月26日
  • タルト

    タルト

    そうですね、徒歩で行けると行きたくなりますよね
    でもお金かかりますよね…

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

私も高学年くらいから行ってました!けど、父からはかなり反対されていました💦今の子は早い子は早いのかなぁって思います!ちなみに長女は行かないです😆

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます 環境にもよりますよね

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

小学生はやいですね!
けど
活発な子とかは全然いきそうですよね。
自分なら子供に許すなら中学生からかも
自分自身‥かなり毒親育ちで小学生の間はずっと公園にいました。
なので、お金のかかる施設なんて、小学生なのにとんでもない💦と思ってしまいますね。
自分は高校生になって、稼いでからいけたので‥
ただ子供には無理はさせたくはないので、中学生くらいでたまにかなぁ

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    私の時代も考えられなかったです
    まあど田舎だったので
    徒歩で行けるところに
    お店はありませんでしたけど…
    親が仕事してて
    夏休み子供一人なら
    何をしてでもってなるんでしょうか

    • 7月26日