※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
子育て・グッズ

娘が他人に笑わない理由や性格について相談中。他の赤ちゃんには興味を示すが、自分で遊ぶときは静か。笑い方についてのアドバイスを求めています。

生後7ヶ月の娘が私と旦那以外にあまり笑いません。
私に抱っこされてるとほかの人にも少し笑うのですが、1人で床におろされるとじーっと相手の顔をみるだけです。
支援センターなどに遊びに行くと他の赤ちゃんやお母さんたちに興味を持って近づいて行くのですが、笑いかけられてもちっともわらいません😂
他のお友達はおもちゃですごく楽しそうに遊んでますが、娘はしずかーに遊んでます😂笑
興味がないとか目が合わないとかじゃないので発達的なものではないと思いますが性格的なものですかね🙇🏻‍♀️?こんな感じでよく笑うようになったとか、いまでもクールですとか教えていただきたいです!

コメント

のん

パパママ以外に笑わない、それが普通です!
安心できる人じゃないと笑えないですよ😊
そういう性格です。

はじめてのママリ

多分それがその子の、人見知りの現れなんじゃないですかね😊
うちもその時期は、パパママ以外には真顔でした。
人見知りが過ぎると、性格によっては誰にでもニコニコしたりしますよ!

ままり

人見知りかなーって思いました!
うちの子も義実家行くと5分10分はじーっと見て観察してます😂

はじめてのママリ

うちもそうです。新しい人がいるとこや場所に行くとまず観察モードです。おもちゃにもあまり手を伸ばさず、声も出さず、あっちを見たりこっちを見たりしてます。慎重な子なのです。
そんな調子であまり笑わないのですが、先日児童館で私と遊んでる時になんか面白かったらしく、めずらしく顔くちゃくちゃにして笑った顔を周囲に振りまいて、先生たちに「きゃー!💕」って言われてました🤭
他の子もそういう子の方が多いですよ。10人いる部屋に1時間いてそれぞれ一回雄叫びあげるかな?くらいです笑
一人だけ8ヶ月にして恐ろしいスピードではいはいして興味のあるものになんでも突進してる子います☺️

プリママ

それが普通だと思います!うちの双子も2人ともそうですよ😃

sasasa🐵

上の子はあまり笑わない子でした。あやしてあげればキャッキャするけど愛想は振りまかない笑
今は人並みには笑うし愛嬌もあります。
下の子は逆で愛想振りまきちらしてます。
でもママが抱っこしてるからみたいですね。
私が居なくなるとキョトンとしてるみたいです。
その子の性格もあると思いますが、パパママが安心するんだと思います😊