※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
見習いママ
家族・旦那

養育費について現在双方で離婚には同意、親権等も決まっていて養育費だ…

養育費について
現在双方で離婚には同意、親権等も決まっていて養育費だけ揉めて調停中です。相手はバツイチ子持ちで前妻の子2人に養育費払ってます。1円もこちらに払う気はないと言ってますが父親である以上払う義務はあると思います。俺の子だと思えないと言われてもあなたの子なのでと思い意地でも払わせたいです。今現在前妻の子2人に2.5ずつで月5万払ってます。相手は弁護士さんに説得してもらったところ1万だけなら…といい調停しますと言うとなら前妻と同じで2.5なら払うと言ってきました。しかし当時と現在の収入に大きな差があるし2.5なんて園にすら入れられません。もう半年以上養育費も生活費もないし児童手当も相手に入金されるので収入こちらはゼロです。相手は現在借金していて生きるのもやっとだと嘘ついてます。調停でも自分の可哀想エピソードで持ち時間オーバーし裁判官が決断を下したくらい頑固です。弁護士さんに計算してもらい前妻の子に払ってることや証拠は無いにしろ頑なにお金ないと言うってなると貰えても3から5万と言われました。公式の表で計算すると8から9が平均額です。3から5万って多いんでしょうか?みなさんどのくらい貰ってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

公式の表で私は決めてないので分からないのですが、4万円と言われたので、早く離婚したくて承諾しました😅

ぷにか

母が1人5万貰ってました!

♡♡

算定表あるのでそれで決めましたが、借金や前妻とのお子さんへの養育費があるとそこらへんも加味されて決まりました🥲
子供5人、1人5000円です笑
最近はそれすらも払われなくなりました😅

deleted user

算定表で8〜9万でも前妻側に養育費支払ってるならどうしてもそこも考えなきゃならないので金額はまず減ります。

借金してるとか生活が苦しいくらいならそれを証明出来るものを出してもらうように次回言うと良いですね。

3〜5万が多いか少ないかで言えば双方の収入によるのでなんとも言えません😌

なぁちゃん

単純に旦那様の年収と子どもの数(3人)で考えが得られちゃうので主様は1人しかいなくて算定表では8〜9になるかもしれませんがそれが3で割られちゃう感じですね。だから、2.5〜3万って思ってた方がいいと思います。。
私も、今の旦那に元嫁との子どもが2人います。
もし離婚したら大した養育費もらえないことは覚悟の上で結婚したので逆に言えば離婚できません( ; ; )