※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
お仕事

保育園の空きがなく、働きたいけど2人目も悩んでいます。同じ状況の方、どうされましたか?

今後の働き方などについてご相談したいです。

娘 1歳10ヶ月自宅保育
旦那 正社員
私 無職(幼稚園教諭免許保育士資格あり)

保育園の空きはなく、今すぐ働くには旦那の休みの日や
不安定な一時保育利用しか手立てがない状態です。

来年4月入園に向けてガッツリ就活して保育士という立場も利用して何とか入園出来るのかなーどうかなーといった感じです。

ただ、2人目の可能性もなくはないと言った感じで…
来年4月入園に向けて動こうとすると妊娠は長期間できず、年齢も考えるとそんなに悠長にしていられないという考えです。
(来年に働き始めてから暫く経たないと妊娠する状況にはなかなかなれないと思うので)

働きたいけど2人目も……
こういった方は他にもおられるのかなーと思うのですが、
似たような状況の皆さんはどのようにされましたか?
何かアドバイスやお話を伺いたいです…

2人目を望むなら、
出来るのであれば下の子が落ち着くまで働かずにいるか
旦那の休みの日や一時保育を利用して細々働くのがいいのかなーと思うのですが、
他に何か手立てはないのかな、皆さんどうされてるかなと思い質問させて頂きました

コメント

ショコラ

産休・育休を取得せず、退職されたのは何か理由があるのでしょうか?

周りのママさんで、幼稚園の先生してた人は、大体辞めてコンビニアルバイトとかしてますね。

幼稚園の先生の持ち帰り仕事とか無理!って言ってました…

私を含め、会社員しているママはみんな産休・育休取得して、第二子、第三子…って感じですよ。

私も5月に第二子の育休から復帰しました。

コロナ禍以降、基本フルリモなので、最高にノーストレスで働けています。

正社員なので、毎月安定の対価もボーナスも頂けるし、私は育児より仕事が好きなので、常に働いてないと多分廃人になります😅😅😅

  • ひー

    ひー

    結婚を機に旦那の職場の地域に引っ越し、
    旦那の転職を機に2人の地元に引っ越してきました。
    引っ越す事情もなくずっと続けられる方が羨ましいです!
    それにリモートもできてノーストレスなんてすごいですね!一般企業に勤めている優秀な方は違いますね🥹 
    私は育児好きなので特に困ったこともなく出来ればずっと育児だけしていたいのですが、金銭面的に仕方なく働かねばって感じですね…育児大変なのも辛いですよね!

    確かに幼稚園教諭でライフステージ変わっても働き続けられる園は少数派かもしれませんね。
    保育園であれば人数が多い分、色んな状況でも働きやすいかもしれません。

    私も働き続けられたらそのまま続けていましたが事情があり難しかったですね。

    なので、今ご相談したいことは、
    私のようなこれから働きたいけど2人目も考えていて、そのような場合どう動いたらいいのかなーということでした💦
    言葉が足らず申し訳ございません。

    • 7月26日
  • ひー

    ひー

    抜けていました💦
    産休育休も取らせて頂いたのですが、
    復帰前のタイミングに旦那の転職があり地元に戻ってきたという理由です。
    私の職場には大変申し訳ないことをしたと深く反省しております。

    • 7月26日