※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友がいない状況で、田舎での子供の行事や保育参観で1人で過ごす経験があります。小学校に上がるとママ友の必要性が増すでしょうか。

ママ友いませんって人いますか?田舎にいます。小学校に上がるにつれて必要性あるのでしょうか

誰1人居ないです。年長には親子遠足があります、、
保育参観に親が参加する草むしりひとりでいました。
隣にいたママさんが話しかけくれたので少し話して後半は1人です

コメント

はじめてのママり

うちは小学校はマンモス校なので誰も友達いなくても気にならなかったです、幼稚園の親子遠足もそれぞれだったしそごで気になりませんでした。とりあえずニコニコはしてましたけど💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校の規模はわからないですが保育園は多いです。
    保育園も年少からは就労無しで預けられるので井戸端会議してる人も多くて

    • 7月25日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    そうなんですね、たしかにお迎えのときにまとまってる人もいるけど入りたくないし挨拶だけしてます😅小学校もみんな同じところ行くってわけでもないので😀

    • 7月25日
ゆみ

ママ友いないですよ〜!

ママリ

幼稚園ですがいないですー🙋
息子がすごく仲良い子の
お母さんとは顔見知りになったので
近くにいたら話すくらいで😂

ママ友付き合い面倒くさそうなので
そもそもあまり話しかけないでオーラ放ってます😇