
強引な営業が多い理由や効果について相談したいです。
前々から思っていたのですが、強引な営業さんが多いのはなぜでしょう。
今話題のビックモーターに車の売却購入相談に行ったとき強引に契約してこようとどんどん話を進められました。
私たち(客)自身に考える余地を与えないところが不快すぎて当たり前に契約しませんでした。
ショッピングモールにいるウォーターサーバーなどの営業さんもなかなか強引に契約を迫ります。
少し興味があったとしてもこっちの意見ガン無視でどんどん進められるのがやはり不快で契約しませんでした。
他にもありますが…
強引な営業って多いですがお客さんそれじゃあ契約しませんよね?💦
考えさせてくださいと言っても「今じゃなきゃこの値段できません!」とか「今しかないです!」しか言ってこないし、そんなこと言われても考えさせてくれなきゃ買いたいものも買えないじゃんと思います。
むしろ「今しか!」と言われたら検討の時間がないことになるので「じゃあ大丈夫です、やめておきます」となりますよね。
なぜその強引スタイルが多いのでしょうか…。
ノルマがあるから強引って全く逆効果だと思ってます。
営業商法としての他に効果があるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
強引なのとクロージングが上手なのって全くの別物ですよね。。
この人なら契約したいって
思わせることが大事なのに💦
こう言われたらこう返すとか
そういうのを言われてる
可能性はありますね😓
私はノルマがない営業なので
そんな強引なことは言いません笑
お客さんの立場からしても
嫌ですし、、

じゃむ
『今しか!』って言われて『じゃあ今やります、、、』って押し切られる人も一定数いるからだと思いますよ。
押し切って契約取れればいいっていう考えなのでしょうね。
-
はじめてのママリ🔰
押し切られちゃうんですかね😢
押し切られたとしてもクーリングオフですぐ解約されそうだと思ってしまいます💦
ノルマのある営業さんはクーリングオフされようが一度契約取れれば良いのかもですね😭- 7月25日

reitomo
少し興味があるけど、自分で決められない人って意外と多いです。
そういう人はそうやって勧められるとそのまま契約しがちなので、強引な営業って後を絶たないんですよね。
逆にそうやって勧めないと決められない人が後日契約しにくることはないので機会損失になります。
私は販売接客していましたが、そういったやり方ができなかったので全然成績を上げられず、サポートばかりしてました。
はじめてのママリ🔰
クロージングが上手でない営業さんってことですかね💦
言葉のマニュアルがある可能性ですね🤔
言い方の問題もあるかもですがやはり強引なのは不快ですよね😂
客を遠ざける営業さん多い気がして大丈夫か?って思ってしまいます💦
はじめてのママリ🔰
そうだと思います😭💦
相手によって接し方も
変えないといけないですし
興味ない人に強引にしたって、、
って思ってしまいますね😢
マニュアルはあると思います!笑
めちゃくちゃ不快ですね笑
けど、ちゃんと止まって
話を聞いてくれるお客さん
ってママリさんいい人ですよ
止まる人なんて少ないから、、
もう少し改善したほうが
よさそうですよね💔
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
マニュアルはきっとしっかりしているのかもですが使い方が悪いんでしょうね😭
ウォーターサーバーについては私自身も気になったのでちょっと聞いてみたのですが、強引すぎてやめてしまいました😂
もっと上手く営業かけてくれれば良いのに…