※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ Minnie♡
家族・旦那

子どもの前で夫婦喧嘩したことある人にお聞きします。喧嘩したり怒鳴っ…

子どもの前で夫婦喧嘩したことある人にお聞きします。喧嘩したり怒鳴ったりすると子どもも情緒不安定になると聞いたことがあります。
子どもの前で夫婦喧嘩が良いわけないのでそれによっとどんな影響を与えてしまうのでしょうか😣

コメント

むーたん

なんか子供って理由が分からないことは怖いらしいです。
パパとママがどうして怖い顔してるんだろう、って思って、自分が悪い子だから2人が喧嘩するんだ、自分はダメな子なんだ、って思うようになるって保健師さんから言われました。
もう少し大きくなると、怖い顔してるパパとママのことが怖くなる⇒人が怖くなる⇒コミュニケーション苦手、となるそうです。

  • ♡ Minnie♡

    ♡ Minnie♡

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。
    悪影響でしかないですね!

    • 2月9日
ゆきる




両親のケンカは子どもにとって「恐怖」でしかないそうです。



親が出ていっちゃったら生きられない!

そう子どもは思い込んでいるので、

両親の不和は、じつは死ぬほど怖いそうです。



で、子どもが心底怯えているのに、

親はケンカに夢中で、子どもを放置します。



すると子どもはひとりで我慢するしかないので

恐怖を抑圧し、それがトラウマになります。


そのトラウマが、

のちのちその子の人生に尾をひきます(-_-;)


じつは、対人不安やパニック発作の原因に

なったりもするそうです。


怒りの感情をコントローする
アンガーマネジメントを活用し、
感情的な喧嘩にならないように
夫婦で心がけてます。

  • ♡ Minnie♡

    ♡ Minnie♡

    コメントありがとうございます。
    やっぱり恐怖だし不安になってしまいますよね。
    アンガーマネジメントというのがあるんですね。
    ご夫婦で協力されてて立派です!

    • 2月9日
  • ゆきる

    ゆきる


    実は
    ご主人の怒りの根源って♡Minnie♡さんではなく、親との間に解決されなかった幼少期の
    我慢したこと、不安、怒り、恐怖が原因で起きているんですよ。


    なので大きな声で言ってきたり、
    暴言を吐くのも、幼少期のトラウマがあってのことです。


    幼少期、傷ついたことを振り返り
    夫婦で話し合うとトラウマの
    癒しになり、夫婦喧嘩が次第に
    少なくなりますよ。


    我が家で前にあったのは
    義理実家に宿泊中、祖母の家に
    午前中、行くように義母から
    言われ、赤ちゃんの授乳やねんねがあるので、午後にしてほしいと
    主人に伝えたら、「文句があるなら直接言え!」と突然、
    バカ切れされ、
    授乳中なのに、首を掴まれ
    DV!と思いました。


    後々、主人と話すと
    親に幼少期から
    飴と鞭を使い分けられ
    「〜してもらったから我慢する」という思考パターンがあり、

    我慢して義母の指示に従わない
    私にトラウマ反応してバカ切れ
    していたようです。

    • 2月9日
  • ゆきる

    ゆきる

    衝動的に怒りやすい人は

    自分のことをわかってももらいたい、認めてもらいたいと思って
    いるので、良いところを見つけ
    口に出して褒めるといいですよ。


    また、ちょっとした頼み事や
    不満、何気ない一言に
    過剰に反応し、自分が非難、攻撃されてると勘違いして、逆上するので、言葉の伝え方をアイメッセージなど用い、工夫すると喧嘩が
    避けられると思いますよ。

    • 2月9日
  • ♡ Minnie♡

    ♡ Minnie♡

    詳しく教えてくださりありがとうございます!
    幼少期からのトラウマも関係してきてるんですね。
    とにかく自分は悪くない、自分は正しい、全部人のせいと思わせるような口が上手い人です。
    口ではかないません。
    アイメッセージとはなんですか?

    • 2月10日
  • ゆきる

    ゆきる

    親がただ感情任せに子どもを
    叱っている環境で子どもが
    育つと、子どもは
    親の姿勢を学び、

    困難があった時に人のせいにして
    感情をぶつけて済ますように
    なります。

    ご主人のご両親、特に母親が
    しつけに厳格だったり、感情に
    左右されやすいヒステリックな
    タイプだったんだと思いますがいかがですか?


    ご主人がキレている時は
    ご主人の中の感情処理できてないトラウマだらけの3歳児が
    暴れてると冷静に見ると
    ムキにならずにすみますよ。

    • 2月10日
  • ゆきる

    ゆきる

    アイ・メッセージとは「私」を主語にして,自分自身がどう感じているかという思いを語るコミュケーションの技術です。

    逆にユーメッセージもありますが
    これはまさにご主人の言動タイプにあてはまるかもですが

    相手をやっつける話し方です。


    ・「あなたメッセージ」ともいう。「あなた」で始まるか,「あなた」がどこかに入っている話し方のこと。非難,評価,説教,指示などはユーメッセージである。ユーメッセージは相手の考え方を破壊するような影響を与えることが多いため,「相手をやっつける話し方」になりやすい。



    たとえば、アイ・メッセージと
    ユーメッセージの違いは下記の
    ような会話になります。


    インターネットでも調べられますし、専門書を1冊持って実践すると
    関係がラクになるかもしれません。

    <例1>

    疲れて一休みしながら新聞を読んでいる父親のところに子どもが「パパ遊ぼうよ」と近づいてきた。
    ・ユーメッセージによる対応~「(おまえは)うるさいなぁ」

    ・アイメッセージによる対応~「(私は)疲れているんだよ」,「(私は)今,休みたいんだよ」


    *この例のユーメッセージの場合

    父親の「うるさいなぁ」の一言を「パパは私のことを嫌っている」,「私は悪い子だ」というように,自分への評価と解読する。

    アイメッセージの場合,「そうか,パパは今疲れているんだなぁ」という事実のみを受け止める。 

    • 2月10日
  • ゆきる

    ゆきる

    DVの加害者心理の勉強会に出席した際に、統計調査で
    「相手に非があるから暴力や暴言をする」というような責任転嫁し、自分の責任を認めない傾向があるそうですよ。

    • 2月10日
  • ♡ Minnie♡

    ♡ Minnie♡

    義母は感情的にはなりやすいタイプだと思います。
    思ったことズバッと口にします。
    まさに口のうまさは母親そっくりです。
    自分ではそう思ってないみたいですが相手の気持ちが分からない人だと思ってます。

    アイメッセージ☆
    すごく分かりやすい説明ありがとうございました。
    ユーメッセージまさに旦那の言動な感じです。
    話してると本当に子どもだなと思うこと多々あります。
    そして「普通」が通用しません。
    ただのワガママな子どもとしか思えません。
    なんだか愚痴ばかり吐き出してしまい、すみませんでした😣

    • 2月10日
  • ゆきる

    ゆきる


    愛着の絆(アタッチメント)という乳幼児期に特定の養育者との間に形成される情緒的な絆づくりが
    うまくいかないと


    愛着障害になるのですが
    感情的になりやすいタイプの人は
    愛着障害の中の不安定型愛着というのに当てはまり、

    相手の失敗や欠点を容赦なく
    責め立てることが多いです。

    幼少期に自分の感情(反応)を
    無視されたり、受容的(あるがまま受け入れられる)ことがなく
    批判的、拒否的な関わりを繰り返し、され続けるので情緒面が発達せず、他者への共感性が低く、

    義母さんのような
    思ったことを相手の反応を考えず
    ズバっという(悪気はない)と
    行動形式になってきます。


    さらに愛着スタイルや行動形式は
    親から子へ伝授されるので義母さんからご主人へ
    伝授されるので口が上手いと
    なってしまいまうんですね。


    無理なさらないでくださいね。

    • 2月10日
  • ゆきる

    ゆきる

    子どもへの影響として

    ✳︎人間不信
    ✳︎子どもが罪悪感を持つ
    ✳︎いつも周囲の様子をうかがいおびえる
    ✳︎うつや引きこもり

    などの影響が出てくると
    言われています。

    • 2月10日
  • ゆきる

    ゆきる

    子どもへの将来の影響を考慮し、
    感情的に怒りたくなったら
    別室に移動するように
    ケンカにルールを加えたら
    いかがですか?

    • 2月10日
  • ♡ Minnie♡

    ♡ Minnie♡

    たくさん聞いてくださりありがとうございます。
    少なからずこういう状態であれば影響が出る可能性ありますよね。
    旦那の異常な程の外面の良さ、人を馬鹿にしたような物の言い方、自分が一番、何でも人のせい、怒りの沸点の低さ…
    息子にそんな人間になってほしくないです。絶対に…。
    良いところも見ようと努力しました。でも見つけられません。
    本当に子どもよりも自分なので一緒にいる意味が分からなくなってます。
    ただ喧嘩になった時のルールはゆきるさんの言うように決めようと思います!

    • 2月11日
黄緑子

母親の影響をイチバン受けるので、だんだん母親の父親に対する対応をみて立ち位置学ぶようですよ!

父親を大事に出来なくなります。
情緒不安定とかは、もう少し物心ついてから相手の顔色を伺うようになりますね……。

私は自分の親で学びました(笑)

  • ♡ Minnie♡

    ♡ Minnie♡

    コメントありがとうございます。
    それ聞いたことあります。
    子どもって親の喧嘩は鮮明に残りますよね。
    私もそうでした。

    • 2月9日
AI

私自身ですが、親の夫婦仲があまりよくなくて小さい頃から怒鳴りあったりものを投げつけたり暴力したりも見てきましたが情緒不安定にはなってません💦
ですがあまりいい気はしませんよね😭
私は母親っ子だったので正直ぱぱなんて死んじゃえばいいのにって思ったこともあります😭💦

  • ♡ Minnie♡

    ♡ Minnie♡

    コメントありがとうございます。
    子どもの時の親の喧嘩って鮮明に覚えてますよね。
    確かに私も記憶に残ってますがいい気はしないですね。

    • 2月9日
ままり

情緒不安定になりますよ。その後数日はグズグズで不機嫌です。
親の顔色を見ながら育っていくので、大人の顔色を見ながらしかモノを言えない、自分の気持ちを言えない子になりやすいと思います

  • ♡ Minnie♡

    ♡ Minnie♡

    コメントありがとうございます。
    やっぱり情緒不安定になりやすくなりますよね。
    子どもは敏感ですもんね。
    話せない分、体調に出るみたいですね

    • 2月9日
Y❤︎

1度だけあります。
小さいながら怯えた顔して泣いてました…。
喧嘩した後数日は娘もぐずぐずで
怖い思いさせちゃったな、と今でもふとした時思います。
それからは子供の前では喧嘩しないように心がけてます😢

旦那兄弟がそうですが、
義父がDVしてたみたいで
義母の泣いてる所や怒ってる所をよく見て育ったので
義父は全員に嫌われてます。
早く死んじゃえばいいのに。って言ってます´д` ;

  • ♡ Minnie♡

    ♡ Minnie♡

    コメントありがとうございます。
    子どもは敏感だから分かりますよね。
    私も子どもの前では喧嘩したくないし自分が怒られてる姿も見せたくないです。でも旦那はそもそも子どもの前で喧嘩が良くないと思ってない、イライラしてる時は子どもよりも自分で大きな声で言ってきたり暴言吐いたりとまるで子どもみたいです。
    そんな旦那への接し方も分からなくなってしまいました。

    • 2月9日
めいちゃん

私の両親がそうでした。
口喧嘩もするし空気での喧嘩やお互いにお互いが「どっかでかけろよ」オーラ
おかげで鬱持ち、精神が安定しない、周りとどう関わっていいかわからない、不信感など幼稚園頃から芽生えました

  • ♡ Minnie♡

    ♡ Minnie♡

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。
    最も身近な人が喧嘩してたら幼い子どもにとってはただの恐怖でしかないですもんね。

    • 2月9日
  • めいちゃん

    めいちゃん

    なんで喧嘩してるのかわからないし親の雰囲気は良くないし遊んでなんて言えないし……みたいな環境になります。

    • 2月9日
  • ♡ Minnie♡

    ♡ Minnie♡

    そうですよね。
    悪影響ですよね(>_<)

    • 2月10日
deleted user

何度か喧嘩したことありますが、今のところ不安定な感じはしてません(´・ω・`)
ただ、よく人の表情は見てるな…とは感じます。
ただ、8ヶ月の頃に言い合いしたときは、息子が仲裁してくれました(T_T)
二人の間に入って、私達の顔を見て、笑うんです(;_;)
それを見て夫婦で号泣して仲直りして、息子には謝りました。
それからは、息子の前では大きな喧嘩はしてません。

  • ♡ Minnie♡

    ♡ Minnie♡

    コメントありがとうございます!
    そんなことがあったんですね(ノД`)
    そんなことされたら泣いちゃいます。
    子どもながらにちゃんと分かってるんですね。

    • 2月10日
まおめろ。

子供の前で喧嘩すると、子供が小さくても虐待扱いになるので気をつけてくださいね。この間警察の方が言ってましたので

  • ♡ Minnie♡

    ♡ Minnie♡

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね。
    教えてくださりありがとうございました。

    • 2月10日
はるる

おととい喧嘩しましたが
けろっとしてました。
うちは怒鳴りあいとか物が飛んだりとかそういうのはなく
ただ議論のようになるのでちょっと違うからかな…普通に機嫌よく遊んでましたが…

  • ♡ Minnie♡

    ♡ Minnie♡

    コメントありがとうございます!
    物が飛んだりはないですが…
    感情的な喧嘩は良くないですよね。

    • 2月10日