※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

育休手当について質問です。休職中の期間は育休手当の対象になるかについて知りたいです。会社からの休職手当を受けています。分かる方、教えてください。

育休手当について質問です。

今は抑うつで休職しています。
まだしんどいので復職はもう少し先かなと考えているのですが、復職出来るくらい元気になったら、妊活を始めたいと思っています。
自分の年齢的にも早めが良いので復職したらすぐにでも妊活したいのですが、そこで気になるのが育休手当についてです。

出産日の24ヶ月前から12ヶ月完全月があれば支給されると思うのですが、24ヶ月前の間に休職している期間があれば、その期間は除外されてその分遡って計算されるのでしょうか?
ちなみに、休職中は傷病手当ではなく会社から休職手当が支給されている状況です。

分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

主さんの場合は休職中にお給料が出ています。育児給付金の手続きではそれが出勤と同等にみなされますので、遡りません。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    出勤と同等にみなされるということは、出勤日数は0だけどお給料が出てるから出勤しているとみなされる、ということで合っていますか?
    2/3しか出ていないので、この期間が含まれるとしたら育休手当も減るということですねー😢

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おっしゃる通りです。
    育児給付金の算定は出勤日数ではなく、賃金支払基礎日数という、欠勤でも年休でも休暇でもお給料の支給があったかどうかで判断します。

    3分の2しか支給されていなくても賃金が支払われておりますので、算定対象です。

    • 7月26日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです。
    詳しく教えていただきありがとうございます!
    減るのは仕方ないですね🥲
    復職に向けて体調を整えようと思います🍀

    • 7月26日