![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の次男の言葉が遅く、コミュニケーションはできるが他の子と比べると落ち着きがない。保健センターからの連絡待ち。同じ経験の方いますか?
来月2歳になる真ん中の次男(上の子が私の連れ子のため、夫との血縁で言うと長男)
なかなかお喋りが広がらず、ハッキリもせず
おかやん(お母さん)
おかり(おかえり、ただいま)
いったたーい(いってらっしゃい)
あい(はい)
こえ(これ)
ニラ、なっとう(1回しか聞いたことがない)
まだこんなもんです。
意思疎通はできて、何々して、何々とって、何々するよ、などは理解しているみたいである程度伝えたいことが伝わる状態です。
おそいなーおそいな。
気にすると癇癪もある気がするけど、魔の2歳児っていうし、分からないです。
多動な気もしますがこんなもんなのか、
コミニュケーションとれるけど、
やっぱり同じくらいの子と比べちゃうと、落ち着いたやりとりがないというか、
1歳半で引っかかっているため来月、保健センターからまた連絡ありますが、これではまた次のステップを紹介されるんだろうなぁって心算です
同じ感じの方いますか?
2歳になって急に喋ったよ!なんてほんとにあるんでしょうか
- はじめてのママリ🔰
![もいっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もいっこ
うちも来月2歳になるのですが、そんなもんです!でもほんとここ最近真似っこして、言葉が出てくるようになりました。
周りの子に比べれば2語文なんて全然喋らないし、言葉でのコミュニケーションは意図を汲める家族じゃないと厳しい感じですが、相手の言ってることわかってれば大丈夫かなぁと思って見守っています。
私自身はすごく言葉が早かったのですが、弟は3歳くらいまで喋らなかったと母が言っていて、ほんと個人差あるんだろうなーと思ってます!
コメント