![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝る時だけおしゃぶりをしており、辞めさせたいが方法がわからない。夜はおしゃぶりがないと大泣きする。寝る前の流れを教えてほしい。
今だに寝る時だけおしゃぶりしてます。(お昼寝はなし)
寝た後は口から外れてる事が多いですがいきなり泣いてまた自分でくわえて寝ます。
夜の流れは保育園帰ってきてすぐお風呂→ご飯→おしゃぶり欲しがる→あげて落ち着いてその間に洗い物→歯磨き→寝る
て感じなんでおしゃぶりなかったら大泣きします。
そろそろ辞めさせたいのですがいい方法や実体験や教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 3歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子も最近卒業しました💦
おしゃぶり2個持ってて
ひとつを息子の前ではさみで
切りました✂️
それでも吸おうとしてましたが、
ちゅっちゅっ ポイしようね〜と
言うと自分でゴミ箱へ。
その日と次の日は入眠に時間もかかりましたし、途中で何度か起きてきましたが トントンして寝かせてました。それでも、ふとした時にちゅっちゅっは?と聞いてきますがポイしたじゃん〜と言うと
納得したのか何も言いません。笑
今まではないよーと言うとギャン泣きでしたが🤣
1週間もたてばすっかり忘れてます!やめて1ヶ月経ちました!
親が耐えるしかないです!
もう息子のおしゃぶりしてる姿は二度と見ることは出来ないんだなあと思うと寂しいですが…😭笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子もまだまだ大好きです🥲
捨てたらいいのは分かってますがないと機嫌悪いので捨てれません🥲
いい方法私も知りたいです😭
コメント