※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スポンジ
お仕事

同期から仕事に関する質問を受けるのは嫌ですか?他の同期は経験者も含めて色々詳しく、出勤時間や仕事量に差があり、初歩的なことから教えてもらっている状況です。同じ状況ならイライラしますか?

同期にガンガン仕事のこと聞かれるのって嫌なものですか?

同期と言ってもパートなので社員ほどガチガチではないですし、他のおふたりは穏やかですごく良い人です。
ただ単に全く仕事のこと知らない状況からわりと特殊な業界に同じ時期に入った3人(うち1人は経験者)。
代表と私たち3人のみで先輩とか上司もいません。

私 週2、3回1日4時間ほど
同期①週2、1日7時間プラスα
(同じ職種の経験者で結構色々詳しい)
同期②最低週3回1日7時間

もともとの仕事経験の差もあるし、かなり出勤時間の差があるのでどうしても私が1番仕事ができないです。
子供の病気で引き継ぎ休んでしまったりで結局同期②に私がやるはずだった仕事をやらせる事になってしまいました😂(仕事量的に全く多くは無いので問題ないけど申し訳ない)

時間も入れ替わりなので毎回30分ほどですが、曜日被りの多いこの同期②に本当に色々と初歩的なこと(パソコンとかも)から教えてもらってやってる状況なのですがもし同じ状態になったらイラッとしたりしますか?🤣
自分でできる勉強は一応やってますが、単なる事務職というわけでもなく未知の業界すぎて自分で調べるのはちょっと無理な感じです💦

コメント

Mari

どれくらいの忙しさにもよりますかね😅

私は時短勤務で限られた時間をフルタイムの方と同じ量の仕事量なのでバタバタしています笑

新卒くんにとって私が1番聞きやすいのかよく聞かれます😃(他の職員がすごく怖そうだったり、聞きにくそうなオーラがあったりなど)

余裕がある時は丁寧に教えてあげれるし、なるべく教えてあげたいのですが、余裕がない時に調べればできそうなことや以前教えたことまでまた聞かれると『まぢかよ笑』とは思ってしまいます😅