※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
妊活

体外受精は半年かかり、成功率は20-30%。毎月のタイミング法で可能性は上がるか相談。37歳で新経験者。

体外受精ひととおりするのに半年かかります。確率は20ー30パーセント。
なら
タイミング5パーセントを毎月したほうが可能性はあがりますかね?アドバイスください。なのん新経験なし、37歳です。

コメント

はじめてのママリ🔰

体外受精にステップアップした理由によるのではないでしょうか?

ご夫婦ともに特に大きな原因がないのならタイミングでも充分可能性あると思いますが、例えば旦那さんの精子がめちゃ少ないとかだと難しいと思いますし💦

  • みゆ

    みゆ

    タイミングで授からず、検査をとことんして、原因はわからないですが、多数できた内膜炎とマイクロポリープを念の為そうはしました。
    それから体外にすすみ、半年でやっと移植でき陰性。半年で2〜30パーセントにかけるか、5パーセントを毎月にかけるか。

    あなたならどうしますか?

    • 7月25日
  • みゆ

    みゆ

    旦那の静止検査は2回しましたがピカイチとのこと。
    甲状腺機能低下症がみつかり、薬を毎日のんでいます。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    移植まで半年もかかってしまうのはなぜなのですか?😢💦

    • 7月25日
  • みゆ

    みゆ

    採卵3回くらいしないと、なかなか胚盤胞にならなく😭
    採卵して胚盤胞にならなくて1ヶ月休み、✖️3でやっと胚盤胞1個とかです。
    卵は10ほどとれ、9割受精もしますが、成長がとまります。。

    • 7月25日
ほたて

クリニックによりますが、体外受精するのに半年もわたしはかからなかったです💦
事前検査で1ヶ月、採卵1ヶ月、お休み期間1ヶ月、移植1ヶ月のトータル4ヶ月でした。

タイミング5%を何度しようが足し算にはならないので、確率は低いです。

  • みゆ

    みゆ

    なかなか凍結までいかないんです。
    採卵3、4回してやっと1つの胚盤胞ができて移植するも陰性です。
    AMHも高くて原因不明です。

    • 7月25日
  • ほたて

    ほたて


    そうでしたか😢
    採卵は大変ですよね、、
    もうされているかもしれませんが、先進医療のシート法、内膜スクラッチなどや鍼灸などでどうにか胚盤胞まで育つようにサポートも良いと思います。

    • 7月25日
  • みゆ

    みゆ

    ありがとうございます😭
    4AAシート法、スクラッチし陰性でした。
    鍼灸はしたことないです💦

    • 7月25日
  • ほたて

    ほたて


    わたしが追加でおこなったのは、EMMA/ALICE、スクラッチ、シート法、タイムラプス、AHA、鍼灸(不妊クリニック経営の鍼灸サロン)です。
    5〜10%ほど確率が上がるものはとりあえず試しました😣
    あとは気休めですが、子宮内フローラを増やすサプリやビタミン剤なども内服しました。
    ただどんなに体や卵が整っていても、こればっかりは神のみぞ知るところなので、あとは願うのみですよね💧

    • 7月25日
  • みゆ

    みゆ

    ありがとうございます😭参考にさせていただきます。
    優しいほたてさまに、元気な赤ちゃんが産まれますように。

    • 7月25日
  • ほたて

    ほたて


    ありがとうございます🙇
    しやまさんの頑張りは未来の赤ちゃんに伝わってるはずなので、元気な子が少しでも早く来てくれることを祈っています😣🌟

    • 7月25日
A

不妊検査はしましたか?
私の場合検査で卵管因子と判明したのでタイミングしてても確率低すぎるとのことで体外受精に切り替えました。
原因がわかっているなら体外受精の30%は確率高いかなと思います😊

  • みゆ

    みゆ

    ありがとうございます。引っかかったのはマイクロポリープと内膜炎(手術済)、甲状腺機能低下症のみです。
    甲状腺機能低下症は薬でコントロールしてます。。

    • 7月25日