※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
妊活

体外受精の鍼灸について、移植前後のタイミングや回数について教えてください。

体外受精に向けて鍼灸がいいと聞き、行ってます。
移植前、移植後の2回と聞いてましたが、
判定直前に来て欲しいと言われてます。

鍼灸行かれた方はどのタイミングで何回1周忌あたりに行かれたか教えて欲しいです!!

コメント

ほたて

不妊治療クリニックの併設している鍼灸サロンに通っていました🍏
移植周期では、移植2.3日前までに1〜2回、移植直後1回、移植後週一が目安で、そのくらいで通ってました🌱

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    結構回数行かないといけないんですね。知らなかったです💦
    ありがとうございます😊

    • 7月25日
  • ほたて

    ほたて


    サロン的にはお金目的もあると思います!
    きちんと通ったほうが理にかなってる部分もありますが、全部行くとなるとお値段もしますしね😅
    とりあえず前後1回ずつは必要かな?とは思います🌱

    • 7月25日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そーなんです💦笑
    一回一万くらいするので着床後にも効果あるのかなーと思ってます。

    • 7月25日
  • ほたて

    ほたて


    高いですよね💦
    着床後は体温維持や血流とかに良さそうですよね!
    何度か着床後通ったあとは、手軽に自宅で出来る太陽灸(火を使わないお灸)をセルフでしてました🌞

    • 7月25日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    冷え性なので私もお灸や足湯やってみます😊
    何が良くて効果あるのか厳選していかないと全部やってたら破産しちゃいそうです💦

    • 7月25日