
1歳の子供が食事や遊びに集中できず、食べる量が減っても水分が摂れているので心配はいらないです。あそび食べは年齢によって終わります。
もうすぐ1歳になるんですが、最近あそび食べ?食べる事に対する集中力がなくなるのが早くて前までの量より半分くらいで遊び始めちゃったりするので遊び始めたら片付けてるのですが、1歳ってこんなもんですか?
ご飯もちゃんと座って食べれないし💦
掴んでも下に落としたりして、私の反応見てるみたいです😂
今は寝る前にしか授乳してないのですが、水分はめっちゃ飲んでるので食べる量が少し減っても大丈夫ですよね?
ちなみにあそび食べはいつくらいに終わりますか?
- Msssrs(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

mika
うちも遊び食べする時ありまーす(。⊿°」∠)
長女もたまーにします。
「ご飯は食べるものだよ(*´罒`*)」と伝えると「はっ!」っとして辞めます。
お腹いっぱいになると。
どんな感触なのか触りたくなってしまう。本能というか。興味というか。と説明してくれました( .-. )
ただ座って食べるのは習慣づけた方がいいと思います。
うちはローチェアにチェアベルトつけてしっかり座って居られるようになったらベルトを外してそれでも大丈夫なら腰掛け椅子にして最終的には正座して食べる感じにしてます( ♡´³`)σ

りい
1歳ってそんなもんじゃないんですか?💦
じっとちゃんと座ってご飯食べれる子の方が少ない気がします💦
-
Msssrs
そんなもんですかね💦
上の子の時は常に座って食べてくれてたので😂(保育園に通ってたおかげもありますが)- 7月25日
Msssrs
そうなんですね!
習慣づけ頑張ってみます!ありがとうございます😊