※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半の息子の発達について心配。家では集中する姿も見られるが、外出先では落ち着きがなく、人見知りもせず。発語は10語以上あり、模倣もするが、集団行動が難しい。一歳半の子供の行動について経験談や客観的な意見が知りたい。

一歳半の息子の発達について
もうすぐ一歳半になる息子、本当に落ち着きがなく、最近幼稚園の親子サークルに参加した様子を見てさらに心配になってきました。
家にいる時はお座りして絵本を読んだり、おままごとしたり、少しは集中する姿も見られるのですが、出先ではずっと動き回るし、ひとつのおもちゃになかなか集中できません。
気になる点は
・これまでほとんど人見知りしなかった(寝起きで機嫌が悪い時は時々人見知り?します)
・先生のお話を少しも座って聞けない(手遊びや読み聞かせなどみんなが座って注目している対象をちらっとみただけで、すぐに興味のあるおもちゃにいってしまう。お膝に座らせてもすぐにいやいやして脱走します。支援センターでもいつも息子のこと追いかけ回してます😂)
・応答の指差しができない(発見、要求はします)

反面、最近はできることも増えてきて、発語は10語以上あるし、模倣もします。意思疎通もスムーズになってきて、〇〇とってきてと言うと取ってこれたりします。ちょけたりもして大分人間らしくなってきたなーと思っていました。
ただ、集団に入るとみんなと同じ行動ができないことが1番気になっています。みんな楽しそうにリトミックしてるのに、一人でおもちゃで遊んだりしてます😂
一歳半だとこんなものですか?一人目だし、保育園行ってないので客観的な意見も聞きたいです🥲経験談などあれば教えていただきたいです😣

コメント

deleted user

一歳半そんなもんです!!

外でるといろんな物興味もち、じっと出来ないあります。

手遊びや読み聞かせ興味なかったりするとじっと座ってられないです😅
一歳半そんなもんなので大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなもですかね。周りの同じくらいの月齢の子が大人しい子が多いのか、息子が目立っていたので心配になりました😭
    今は色々興味があって動き回っちゃうんですかね。あまり考えすぎないようにして見守りたいと思います。
    ありがとうございました☺️

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

一歳半で落ち着いてる子供の方が珍しいです🥺
いつもと違う場所だったりすると色々探検したり遊びたくなるのか全然じっとしてないですよ🥺

全然気にする要素はないと思いましたよ🤗✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう聞いて少し安心しました☺️支援センターとかでも大人しめの子が多いのか、息子ばっかり動き回っている感じで🥲
    ありがとうございました!

    • 7月26日