※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃ。
お出かけ

市民プールくらいの大きさのプールに、7.6.1歳児をママ1人で連れて行く…

市民プールくらいの大きさのプールに、7.6.1歳児をママ1人で連れて行くのは無謀ですか😭

7.6歳と市民プール行こうと約束をしているのですが、このところパパのお休みが週1あるかないかなので中々難しいです、、
(1歳児はパパと留守番の予定)

ちなみに最近のプール事情に疎いのですが、ライフジャケット来てたら浮き輪は無しで良いですか🤔?

母は出産後初のプールなのでラッシュガードやレギンスを用意しましたが、他に必要なものってありますか🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら無理です💦
パパが居る時に行ってます!
1歳連れてくとなると、ずーと抱っこしとく事になるし。。
先日も1人で3人だか4人連れて行ったお母さん、下の子溺れて一時意識不明でしたよ〜😓

  • ちゃ。

    ちゃ。

    回答ありがとうございます😊

    やっぱり1歳児はパパ休みの日に留守番の方が良いですかねぇ、、😭
    1歳児常に抱っこ、しかも地上と違って抱っこ紐無理ですもんね🥺

    姉妹の安全のためにパパの休みの日にします!

    • 7月25日
Ⓜ︎

7歳と6歳なら行けると思います😊
ライフジャケット着てたら浮き輪なしで大丈夫だと思いますが、ライフジャケットを市民プールであまり見掛けません。アームリングつけるか、小さめの浮き輪持参するのはどうですか❓😊

  • ちゃ。

    ちゃ。

    回答ありがとうございます😊

    他の方のコメントで1歳児も連れてだと常に抱っこだなって思い、何かあった時に7.6歳たちを救えないのでパパの休みの日に行くことにします😭💦

    子どもの同級生がライフジャケット着て遊んでるって言ってたので、市民プールもライフジャケットが良いのか!と思ってましたが、見掛けないのですね、、🤔

    • 7月25日
  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    1歳児の子連れては無理ですね😵‍💫💦
    市民プールによるんでしょうか‥?
    今日市民プール行って来ましたが、ライフジャケットの子は居なくて低学年の子は小さい浮き輪の子が多かったです😊
    泳げるなら足もつくでしょうし、アームリングだけでもよさそうですけどね😊

    • 7月25日
  • ちゃ。

    ちゃ。

    やっぱり1歳児は無謀ですよね💦

    まだ泳げる!ってほどではないので、2人とも浮き輪を持って行こうかと思います🙌🏻
    上の子に聞いたらアームリングは小学生のプライドなのかちょっと嫌だと言っていたので、、笑

    • 7月25日
咲や

7歳と1歳児を旦那と2人で日曜日に連れて行きました
1歳児は幼児プールのみ、上はひたすら流れるプール…
室内の温水プールでしたが、それでも2人いて対応できた感じでしたよ😭

  • ちゃ。

    ちゃ。

    回答ありがとうございます😊

    やっぱり1歳児がいると大人はプラス1じゃないと難しそうですね💦
    大人しくパパの休みの日に上の姉妹とわたしで行こうと思います🥺💦

    • 7月25日
もなか

私なら1歳の子を預けられる時にしか行けないです💦
7歳.6歳なら着替えや荷物もほとんど自分で出来るとは思いますが、まだ子どもですしぐずった時が恐怖です💦💦
1歳の子は長時間のプールはしんどいでしょうし😣