※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供が、一部の言葉が家族以外には通じない発音で話すことがあるか相談したい。普段は普通に話すが、特定の言葉が他人には理解されないことがある。滑舌は普通だが、まだ拙い感じがあるのは普通かどうか知りたい。


1歳10ヶ月くらいのお子さんで
他人には伝わらない発音の発語ってまだあります?😂

うちは言葉数は結構多く
もう3語文や普通に会話は成り立ちますが
言葉のうちの4割くらいは
私、旦那、実両親だけしか伝わらないような
拙い言葉かなって感じです😂

お風呂、お靴→おぷぷ
ミッキー→あっぴー
シャンプー→あんぷー

みたいな感じで初めての人が聞いたら
ん?(笑)ってなるような😂

着いた!あった!いた!ないねー!とか
そうゆうのはハッキリ発音できるし
普通にちゃんと聞き取れて合ってる発語も多いけど
「あっぴー、いたねぇ」とかいきなり言われても
伝わらないな…みたいな😂😂

滑舌悪いってわけではなさそうですが
まだ拙い感じがあるのも普通ではありますかね?(笑)

コメント

りり

ごくごく普通ですし、むしろはっきり言えるお子さんはほぼいないですよ🙌🏻
3語文が出ているの素晴らしいですね🌸

娘も私しか分からない言葉だらけです🤣
へそ、ほくろ→あっぴ
耳→みーみーみー
ソランちゃん→とととらたん
アンパンマン→あっぱ
とこんな感じです!

  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうなんですね😳
    ハッキリ言える言葉と言えない言葉があるので
    そのうち普通に言えるのかな?と思いつつ
    拙い言葉ってまだあるのが普通なのか謎で😂

    うちもアンパンマンは、あーぱんorあっぱです(笑)

    • 7月25日
プリママ

うちの子も言いますよ!

バス→アプ
トーマス→アトン
スプーン→プン
メロンパンナちゃん→パンー
(アンパンマンははっきり言えるのにメロンパンナちゃんはパンー笑 それ以外のキャラクターはパンとも言わないナゾ笑)

そしてうちの子はまだゼンゼン会話できません😂こっちが言うことはけっこう理解できますが発語はまだゼンゼンです😂
ないねー!が口癖です🤣

  • ぴぴ

    ぴぴ

    また拙い言葉があるのも普通なんですかね🙌

    スプーンとかも「うぷ」とか言ったりします😂😂

    • 7月25日
313

全然ありますよ!
むしろまだ2歳前後なら他人が聞いてはっきり聞き取れる言葉の方が少ないのが普通です。
うちはミッキーのことをビッチと言っていたので、ビッチやー!ビッチおるー!と人前で言う度にやめてくれ…笑となっていたことを思い出しました🤣

  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうなんですね😳
    聞き取れる言葉も多いのでどのくらい聞き取れる言葉言えるのが普通なんだろうと思って🥹

    拙いとは言えその言葉は…ってなるのはちょっと止めてほしいですよね😂😂(笑)

    • 7月25日