
コメント

ママリ
指しゃぶりというか、テレビ見てる時などぼーっとしている時に口に入れちゃう感じで舐めていました。5歳でやっとなくなりました😅

ぷー
3歳くらいまでしてた気がします😂
日中は声掛けで大丈夫だけどどうしても寝てる時が無意識だったので中々辞められず😓
夜中は気づいたらすぐ抜いてあげてました!
-
年子ママ♡
やめさせるように仕向けるように、声掛けしないとなんですね💦
うちも、言わないと一生指しゃぶってる気がします😱- 7月25日

6み13な1
長女は、3歳4ヶ月または3歳5ヶ月頃です。
3歳児健診(3歳4ヶ月実施)で、歯並び指摘されて指しゃぶりをやめさせるよう言われました。それから、本格的に動き出して卒業させました。
次女は、あまり指しゃぶりするタイプでなくほとんどしてません。
-
年子ママ♡
2歳検診ですらこれからですが、うちも3歳検診で指摘されそうです😱
どのようにやめさせましたか?- 7月25日
-
6み13な1
長女は、目の前で他人(医者)から言われたのがきっかけです。しゃぶる度に「先生に、やめようねって言われたよね?」て声掛けてました。夜(寝てる時)は気付いたら引っこ抜いて、手を繋いでました(すぐ手を離すと、しゃぶろうとするので)。
- 7月25日
-
年子ママ♡
そうなのですね💦
もし、そこでやめようというきっかけがなかったとしたら、何歳くらいまで指しゃぶっていたと思いますか?💦
さすがにわからないですよね😣
うちも、きっかけがあればな〜って感じですよ💦- 7月25日
-
年子ママ♡
すみません、最後感じですよ💦になってしまいましたが、感じです💦でした!- 7月25日
-
6み13な1
実弟が長いこと指しゃぶりしてたので、人前でしなければ小学校入ってやめさせるかな?とは思ってました(ただし、歯並びに影響なければ)。
- 7月25日
-
年子ママ♡
歯並びに影響するって言いますもんね💦- 7月25日
-
6み13な1
大丈夫だよ、て気楽に3歳児健診行ったら「歯並びに影響してるよ」て言われて🤣「あれ?本当ですか?😅」てなりました。
- 7月25日
-
年子ママ♡
3歳でもう歯並びに影響しちゃうんですね😱- 7月25日
-
6み13な1
なので、やめさせる決意をして声掛けしました💦
- 7月25日
-
年子ママ♡
3歳だと、もう言葉はけっこう通じますかね?- 7月25日
-
6み13な1
次女でも、言い聞かせれば(物によっては)守れるので3歳なら通じますよ☺️
- 7月25日
-
年子ママ♡
2歳半もけっこう通じるのですね🥺
あと4ヶ月後が少し楽しみです😌- 7月26日
-
6み13な1
火傷して、(幼稚園の)プレで泥水遊び禁と医師から言われて💦自宅出る前と園着いてから言い聞かせたら、少し落ち込みつつも我慢出来たって言われました。なので、2歳半でも理性はある程度育ってると思います☺️
- 7月26日
-
年子ママ♡
2歳半で我慢!すごいですね🥺
うちの子無理な気がします😱- 7月26日
-
6み13な1
私も、無理かな?荒れるかな?と思ってました😅無理そうだったらお迎え来るので連絡ください、とお願いして預けたくらいです。
- 7月26日
-
年子ママ♡
2歳半、イヤイヤ期どんな感じなのですか?🤔- 7月26日
-
6み13な1
長女はなかったです。次女も平和な方だとは思いますが、お風呂とか誘うと嫌って言われます。捕獲して連れて行くとわーぎゃー騒ぎますが、脱衣室などで床に下ろすと嬉々として洋服脱ぎだします😅
- 7月26日
-
年子ママ♡
そうなのですね💦
だからよけいに、我慢ができたのですかね🤔- 7月26日
-
6み13な1
先生からは、月齢の割に大人びてるとは言われます。が、我が家の意見は「…え?何処が?」です。
- 7月26日
年子ママ♡
5歳まで💦
うちも、やめるよう仕向けないと、そのくらいまで指しゃぶりする気がします😱
自然とやめたのですか?
ママリ
うっかり誤飲騒動があり、かなり懲りたようでその日からやらなくなりました😅
年子ママ♡
誤飲騒動こわいですね😱