息子が「だって」「でも」を使うのが気になる。嫌いなので止めさせたい。良い対応方法はありますか?
うちの息子、大事な話をしようとすると
「だって」「でも」が多いです。
私が個人的に、だって、でもと言い返す人が嫌いなので
絶対に辞めさせたいんですけど
良い関わり方ありますか?💦
- 初めてのママリ✨(4歳10ヶ月)
まる子
小さい時は自己主張とか、自我の成長が大事なので意見を言ってもらう→うんうんと受け止める→ママはこう思うよと分かりやすい言葉でママ側の意見も言う
みたいな感じが自我をつぶさないかなと思います。
自分の気持ちがちゃんと相手に受け止めてもらえると感じれば、だって、でもが自然に言う必要は無くなります。
あと、お母さんに対して、でも、だって、が多くても、外の社会ではあまり言わない場合もあります。
大事な話しの時は、先に、大事な話をするから、聞いてねと目を合わせて、手を優しく握るとかは、どうですか?
退会ユーザー
大人になって見苦しく言い訳ばかり繰り返して行動が伴わない人は好みませんが、子どもの「でも、」と自分の意見を伝える力は大切です。
友だち関係において、これから守ってくれる大人がいなく場面も多くなるので、自分の意見を伝えられないと生きるのが辛くなります。
ただ、大切な話のときに途中で遮られるのが嫌な場合は、「今から大切な話をするから最後まで聞いてね。もしあなたも言いたいことがあれば、私の話の後に聞くからね」とそのような練習をするのはとても素晴らしいと思います☺️
あとで聞いてもらえる安心感が、子どもの心を育てます。相手の意見を最後まで聞くのも大切ですよね✨
ママリ
『大事な話』をされたら自分の身を守らなければならないと、言い訳をする必要性を息子さんは感じているということですよね💦
自己弁護をする前に親御さんがお子さんの気持ちを代弁してあげたら、その後の『大事な話』もすんなり耳に入ってくるのではないでしょうか?
◯◯したかったんだよね、楽しそうだなーって思ったんだよね、気持ちはわかるよ。
でも△△したら⬜︎⬜︎になっちゃうからすごく困っちゃうんだよ。
次から◯◯したいなと思ったら××してほしいな。
できそうかな?
という話し方を私はしています。
もちろん、私の堪忍袋の尾が切れて最初にドカンと雷を落とすことはありますが、その後は必ず子どもの気持ちを代弁して、お互い落ち着いてから話をするとすんなり納得してくれるように思います。
コメント