※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すずか
その他の疑問

確定申告についてです。個人事業主という形で毎年申告していました。去…

確定申告についてです。
個人事業主という形で毎年申告していました。
去年は妊娠と出産ということもあり、1月から3月いっぱいまでしかはたらいてなく、明細を見たところ、19万しかありませんでした。
ですが、今年はその28年分の収入を申告すべきなんでしょうか?
基礎控除で38万と記入するだけでマイナスになるんですが、、、💦
わかる方いましたらよろしくお願いします(*´pq`)

ちなみに医療費の方は申告します!

コメント

𓃰

はじめまして!
ちょっと質問させてください。

医療費は旦那さんとかではなく
すずさんご本人の申告でされるんですか?

  • すずか

    すずか

    はじめまして!
    私がするものだと思ってますが、もしかして主人がするべきなのでしょうか???
    質問返しですいません💧

    • 2月9日
  • 𓃰

    𓃰


    原則は支払った人の控除となりますが、もし、旦那さんの収入で1年間やりくりしていたのであれば、旦那さんの申告で医療費控除を受けた方がいいですよ!
    すずさんの収入で申告しても、
    納税が少なくなるわけでも、還付金が増えるわけでもないので...

    旦那さんの名前で医療費控除も配偶者控除も申告すれば、還付金を受け取ることができるはずです。

    • 2月9日
  • すずか

    すずか

    そうだったんですね!
    主人の名前で私が申告すればいいということでしょうか?

    • 2月9日
  • 𓃰

    𓃰


    旦那さんの名前で申告書を作れば大丈夫です!
    還付金の振込先も旦那さん名義です。
    すずさんの確定申告はしなくても大丈夫ですが、税務署から申告忘れてませんか?というお手紙が届くかもしれません。
    なので念のため、いつも通り確定申告書を提出してみてはいかがでしょうか?
    控除は、基礎控除だけで十分ですよ!

    • 2月9日
  • すずか

    すずか

    医療費控除の件了解しましたっ!

    収入と経費と基礎控除だけ書いておけば大丈夫ですか?
    あとは1月から3月までの国保の保険料も書いた方がよろしいでしょうか?(。-_-。)💦

    • 2月9日
  • 𓃰

    𓃰


    国保は誰の口座から引き落としされていますか?引き落としされてる方の控除になりますよ!

    現金であれば旦那さんでも問題ないです!

    • 2月10日
  • すずか

    すずか

    国保は口座ではなく私がコンビニ等で支払いしていました!
    あれ?コンビニってことは現金ってことになりますよね。
    では主人でも大丈夫ですかねヽ(* 'ー')ノ

    • 2月10日
  • 𓃰

    𓃰


    旦那さんでも問題ないですね!

    • 2月10日
  • すずか

    すずか

    ありがとうございます!
    あと最後に、医療費控除はいつも記入している収入や経費、基礎控除等の紙と別紙ですが、国保の金額はどちらに記入すればいいのでしょうか???(*´pq`)💦

    • 2月10日
  • 𓃰

    𓃰


    長文です💦

    収入や経費を書いている紙は、収支内訳書か青色申告決算書だと思います。
    その紙には、事業のことしか書きません。
    収支内訳書または決算書の他に、確定申告書というものも提出しているはずです。
    医療費控除と国保の金額は、確定申告書に書くものです。
    基礎控除の近くに、医療費控除と社会保険料控除の欄があるとおもうので、そこに書く必要があります。

    確定申告書の第二表にも
    社会保険料控除の欄と
    医療費控除の欄があるので
    そこにも書く必要がありますね!

    申告書の書き方があるので、是非参考にしてみてください!

    • 2月10日
  • すずか

    すずか


    詳しくありがとうございます!
    なんとなくわかりましたつ(*゚v゚*)
    あとは税務署から届いた書き方見ながら書いて行きます🌟
    いろいろお世話になりました(*´pq`)💦
    書いていてまた不安になった際は税務署で聞きながら書いて行きたいと思います!

    • 2月10日
  • 𓃰

    𓃰


    説明下手ですみません💦
    税務署行けば間違えないです!
    ベストアンサーありがとうございました!

    • 2月10日
  • すずか

    すずか

    いえいえ、理解力のない私でもだいぶ理解できましたっ!
    そうですよね!主人の名前で申告なので印鑑くらいは必要ですよねヽ(* 'ー')ノ
    頑張ります!

    • 2月10日
K

国民健康保険に加入されているのであれば、確定申告や住民税の申告をしていないと保険料が高くなる場合があるみたいです!
そうでなければ必要ないと思うのですが、一応お住まいの市区町村に確認したほうがいいかもしれません。

  • すずか

    すずか

    1月から3月までは国保にはいっていたのですが、4月からは社会保険に入ってます。
    これもまたややこしい状態ですね…💧

    • 2月9日