
コメント

ママリ🔰
幼稚園は,先生に指示された活動をし続けるカリキュラムですか?(朝は運動,次は英語,次は制作…など活動が決まってる感じですか☺️?)
もしそうだとしたら,次はなに?今日なにするの?って聞きたくなりますよね😂もしも基本的に自由保育だとしたら,見通しが立たないと不安…ということよりも,自分でやりたいことを見つけることができないのが心配かな?とは思いますが🤔

きなこもち
朝説明したことなので、
記憶していて、
次は〇〇だよね!いつからやるの?!みたいな感じのようです笑
だから時計に❤️シール?をつけてここまでだよーとか教えるようにしたら落ち着いたかなぁと言われました💦
それってうちの子だけですか?と聞いたら、
いや、みんな同じだと思うんですが息子くんがよくおしゃべりしてくれるので聞いて来てる感じですと言われました。
ほんとかな?と思ってしまいました笑
先のことが、わからないと不安なのかなぁと思いましたと言われたので、
いや、多分喋りたいだけだと思う…と思いましたが、
やはり、親としては不安になりますよね😂
途中で聞いているのか、お絵描きなど始まったらすぐいつまでやるのー?と聞いているのかはわかりません💦
きなこもち
朝、今日はこれとこれとこれをするよー!って話して、
あとはそれを進める感じのようです。
お絵描きして、水遊びして、〇〇だよーみたいな。
それを朝、今日は何するのー?って聞いて来て、
その後お絵描きの時間などに、
いつまでお絵描き?次はいつから?みたいな、聞いてくるタイプらしく…。
ただ好奇心とおしゃべりしたいだけな気がするんですが…
障害うんぬんの情報がたくさん出て来て不安になっています。
ママリ🔰
なるほど!朝一度説明していることなので先生としたら毎日毎回のように聞かれると「朝言ったじゃーん😂」となって気になってしまうのかもですね😂でも,障害とかの『見通しがたたなくて不安』という状態ではないと思います。その場合は,朝説明されてその通りに進んでいれば不安にはならないですから!(何時に終わる,とかもはじめから知っておかないと不安で不安定になったり。でもお子さんは最初にしつこく終了時間を知りたがるわけでもなく途中で聞くくらいなのでこれには当てはまらないかと☺️)
ただ,実際の聞き方が不安そうなんですかね🤔?楽しそうに目をキラキラさせて「次はなにするのー?今日なにするのー😆?」という感じなら,「先のことが分からないと不安なのか……」という言い方はしないですよね💦そのあたりまた気になるようならもう一度詳しく聞いてみても良いかもしれないですね!
きなこもち
ごめんなさい💦
お返事下にしてしまいました💦
不安なのかなぁと思ったのは先生の感想?と言った感じでした💦