
旦那さんが家事育児に頼りないと感じている方いますか?特に夕飯後などに頼んでもすぐにやらないことにイライラしている。息子を安心して預けられない状況です。同じような方いますか?
旦那さんが、家事育児的に頼りないと感じてる人いますか?
うちは本当に頼りなくて…
産まれた直後からそうでした。子供が泣けば「ママじゃないと泣き止まないね」と私に渡してきたり、夜泣き対応も代わってくれたことないし、ミルクの作り方も教えたのに連続してやらないためすぐ忘れたり、しかも冷まさずに私に渡してきたり…
一番頼りないなと感じるのは、今やって欲しいことを頼んでもすぐにやらないことです。
特に夕飯の後などに私が手が離せなくて旦那に「息子がこぼしたご飯もあるから、テーブルと床拭いてくれる?」と頼んだのにいつまでもやらず、結局息子がこぼした物の上に座ってしまったり、汚れたままのテーブルで塗り絵をし始めたりして、服や足が汚れます。お風呂入った後に夕食なのでパジャマを着てるんです。汚されたら嫌なことくらいわかるでしょ?汚されたらまた着替えなきゃいけないよね?って。もう父親になって5年近く経つのに本当にその都度1から10まで言わないとなにも出来なくてイライラするを通り越して、頼りなさすぎて息子を安心して旦那に預けられません。
同じような方いますか?
- めぐみ(6歳)
コメント

☺︎
うちの旦那が完全にそれです 🫠
今日も検診だったので子供たち見てくれると言ってたのに朝グダグダ(不定休なので今週は今日明日休みです)して話しかけても爆睡…仕方なく2人連れて産婦人科へ行き、今さっき買い物も済ませてきました
ほんとに何もしてくれません 😌
唯一してくれるというならば気分でお風呂に一緒に入るくらいで、もちろん脱がすのも私だし出てから拭いて保湿して着替えも全部私です
この前「お風呂入れるって脱がせて拭くまでのことなんだけど」と言ったら「俺は仕事してるんだからそれくらい役割分担しようよ」と、は?(笑)
もう諦めてます 😌

mako
うちも同じです。
子供産まれてもう6年も経っているのに頼りないです。
預けたら餓え死にはさせないだろうけど
健康的で文化的な生活はさせてくれないので
極力預けたくないです。
なので、友達と会う用事とか社員旅行とか
旦那に預けるよりも連れて行く方を選びます💧
三連休も毎日私一人で車や電車で
子供達を連れて終日遊びに行ってました。
怒ったとこでちょっとやってくれても
三日坊主なのわかりきってるので、
旦那の成長にはもう期待せず
私が子供達を守って育てて、
子供達が成長してくれるのを待ちますw
-
めぐみ
コメントありがとうございます。
昨日のことなんですが、聞いてください🙇♀️
昨日、結婚前に働いていた会社の上司と同僚に夜ご飯に誘われて、数年ぶりだったので、息子のことは心配でしたが行ってきました。6時半からだったので6時には家を出たく、息子のお風呂もご飯もそれまでに済ませ、6時に帰ってきた旦那と入れ替わりで私は家を出ました。
結局10時頃に食事会が終わり「今から帰るね」と旦那にLINEしたら「迎えにいくね」と。
その時点で、え?と思ったので「今から?どこに?」とLINEしたらその後返事が来なくて、最寄り駅に着いたら旦那が息子を連れて改札前で待っていました。その時点で10時半です。
こんな時間に迎えに来なくても…寝かしつけしておいてくれたほうがよっぽど助かるのに。と思いましたが、息子がいたので言えず。
家に帰ったら、部屋はオモチャが散乱してぐちゃぐちゃ、洗い物もしてない、洗濯物も干してない…。
6時半から10時半までの4時間、息子のことは何もしなくて済んだはずなのに、それくらいやっておこうと思わないのかな…と感じてしまいました。
結局私が帰ってきてから全て済ませ、そこからお風呂に入ったのですが、お風呂に入ってる間にも旦那が息子を寝かしつけする様子がなかったので「ねぇ、寝かしつけくらいしてよ。もう11時過ぎてんだから」と言ったら、やっと寝かしつけをし始めたり。
なんかもうトロいし、本当に自分で考えて行動しないし、帰ってきて私がやるの大変だろうなとかの思いやりもない男だなーと思ってしまった…- 7月25日
-
mako
わー、すごくわかります!
一番優先すべきことがわかってないですよね!
「言わないとわからない」
とか旦那擁護の意見もありますが、
「言わないとわからない」って、
アホなの?って思います。
うちも、子供とがっつり遊ぶか、
家事済ませるかどっちかだけでも
してくれればいいのに、
何してたの?!っていうくらい
何も済んでなくて、
結局帰ってきてから私がやります…
外食させて家でやることほぼなかったはずなのに
おもちゃ散乱、
保育園から返ってきた着替えも
リュックに入ったままで、
当然洗濯もしてくれてるわけでもなく
挙句に「遅くなったから」
と言い訳して子供達のお風呂も入れずに
寝かせたりしてます。
「遅くなった」も、家事してくれてたとか
子供達と遊んでて、とかでなく
子供達無視してスマホゲームしてただけ
というのが目に見えてます。
そのくせ、一向に寝ないと
「早く寝なさい!」って怒るし最悪です。- 7月25日
-
めぐみ
共感できすぎてヤバいです…😂
そうなんです!たまにこういう質問すると「旦那さんにちゃんと言わないと分からないと思いますよ😅」みたいな意見を頂くことも結構多いのですが…
ちゃんと言わないとってなに?って正直思います。言わないとできないのが 問題なんですよね。
1から10まで毎回説明するの面倒だし、言ってもやってくれてないとイライラするしで。
洗濯もしないでお風呂も入れずに寝せるのは相当イライラしますね!💦
お風呂入れないで布団に寝せられちゃうのいやですよね…園に行ってるなら髪の毛とな足も汚れてるだろうし。
うちも旦那のせいで寝るの遅くなってるのに、早く寝なさい!とか言いますね。そもそもあんたが色々手伝ってくれれればもっと早く寝せられるんだけど…ってめっちゃ思ってます。- 7月25日
-
mako
そうなんですよね!
そりゃ私も早く寝なさい!って
怒ることもありますが、
早く寝られるように数時間前から
色々組み立てて時間考えて動いて、
事前に子供と話して約束もして…
とかあれこれ手を打った上で、なので
そういう努力何もせずに
いきなり子供に怒るのが
苛立たしいです…
1から10まで
毎回説明しないとやらなくて、
やったとしても後回しにしたり
いつまで経っても独り立ちできない人が
もし職場にいたら、
絶対旦那だってイライラするくせに
家で自分がその状態なことに
なぜ気づかない?!って心底謎です。
いつもその手のコメントに
モヤモヤしてたので
共感いただけて嬉しいです🤣- 7月25日

ま
うちの旦那は
箸置かれるまでぼーっと座ってますよ。
食器洗いも結婚8年で多分片手で数えられるくらいしかしたことないです😂料理も多分できません。そうめん茹でるくらいしかしませんね。
わたしが専業主婦なのもあり諦めてましたが、最近育児すらまったくしないので
離婚することにしました。
-
めぐみ
コメントありがとうございます。
昨日のことなんですが、聞いてください🙇♀️
昨日、結婚前に働いていた会社の上司と同僚に夜ご飯に誘われて、数年ぶりだったので、息子のことは心配でしたが行ってきました。6時半からだったので6時には家を出たく、息子のお風呂もご飯もそれまでに済ませ、6時に帰ってきた旦那と入れ替わりで私は家を出ました。
結局10時頃に食事会が終わり「今から帰るね」と旦那にLINEしたら「迎えにいくね」と。
その時点で、え?と思ったので「今から?どこに?」とLINEしたらその後返事が来なくて、最寄り駅に着いたら旦那が息子を連れて改札前で待っていました。その時点で10時半です。
こんな時間に迎えに来なくても…寝かしつけしておいてくれたほうがよっぽど助かるのに。と思いましたが、息子がいたので言えず。
家に帰ったら、部屋はオモチャが散乱してぐちゃぐちゃ、洗い物もしてない、洗濯物も干してない…。
6時半から10時半までの4時間、息子のことは何もしなくて済んだはずなのに、それくらいやっておこうと思わないのかな…と感じてしまいました。
結局私が帰ってきてから全て済ませ、そこからお風呂に入ったのですが、お風呂に入ってる間にも旦那が息子を寝かしつけする様子がなかったので「ねぇ、寝かしつけくらいしてよ。もう11時過ぎてんだから」と言ったら、やっと寝かしつけをし始めたり。
なんかもうトロいし、本当に自分で考えて行動しないし、帰ってきて私がやるの大変だろうなとかの思いやりもない男だなーと思ってしまった…
私も離婚したいくらい旦那にイライラしてます。なにもしないって、思いやりがないのと一緒ですよね…- 7月25日
めぐみ
うちも同じようなことありました😂
なんか本当に頼むのも面倒になってきますよねw頼んでも満足にやってくれないし…
それでもお子さんが2人いて、これからもう一人生まれる予定なんてすごいです…。
私は一人で全部育児やるのが大変すぎて、子供は1人で諦めました。
結婚する前は子供3人くらい欲しいと思っていたのに。本当に、結婚相手によって気持ちって変わっちゃうんだなーと実感してます😂