※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yms
お仕事

つわりで休職中の女性が、診断書の再提出を求められて困っています。再度診断書を取得するのが難しい状況で、会社が診断書を要求する必要があるかどうか知りたいそうです。

つわりの診断書について

つわりがつらく、入院はしていませんが7/3に診断書をもらい、一旦7月末までの休職を予定し、現在休職中です。
(傷病手当)

診断書の内容は『7/3〜 体調が良くなるまで』というようなものになっています。

上司から休みの延長について確認があり、お盆明け(妊娠12週頃)からの出勤を希望したところ、休みを延長するなら再度、診断書を提出するよう言われました。

つわりは時間帯による強い吐き気、目眩、食べづわりの傾向があり、全く食べれない、飲めないということはないですが、出勤するにはとてもつらいです。

診断書をもらうにもお金がかかるし、先生にも前回『本当は入院しない限り診断書は書かないんだからね!』と言われつつやっと書いてもらったので、再度書いてもらうようお願いしにくいです。

会社が求める限り、診断書は用意しないといけないのでしょうか。

経験があったり、詳しい方、教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

傷病手当をもらう以上診断書がないと難しいとは思います💦
先生はなかなか診断書書いてくれないのですね…

  • yms

    yms

    先生に文句言われつつ書いてもらいました‥。
    回答ありがとうございました!

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書いてもらえて良かったです!
    診断書については先生によって対応変わってきますよね😢

    • 7月25日