※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

結婚式のサプライズについて親族のみ(親、兄弟のみ)15人ほどで結婚式を…

結婚式のサプライズについて

親族のみ(親、兄弟のみ)15人ほどで結婚式を予定しています。
そこで、新婦から新郎へのサプライズムービーをしようかと思っています。内容としては、夫の友人にお祝いのメッセージをもらい、私からの感謝の言葉も一緒にムービーで流すという内容です。

元々、友達が少ない私とは反対に、夫は社交的で友達も多かったのですが、産後は趣味や友達との時間を削り、嫌な顔ひとつせず協力してくれました。
直接伝えてもいいのですが、結婚式という場で伝えられたらなと思い、サプライズをすることにしました。

また、夫には特に仲の良い友達が3人おり、お正月はその友達が夫の実家に来て過ごす程です。

その仲良い友達にムービーのメッセージをお願いしたところ、ムービーの時に実際に登場させてほしいと言ってもらいました。
本当に有難いことなのですが親族だけの式なので、登場のしてもらい方が難しいなと思い、色々調べたのですが、しらけてしまう可能性が高いということでした。

私なりに考えたのは、私達の退場前にムービーを流し、その後に登場してもらいその友人と一緒に退場してもらうのはどうかなと考えています。

兄弟はみんな子供が小さく、妊婦などもいるため、エスコート役は負担かと思い退場の時は私達だけで退場する予定でした。

夫の友人はみんな近場に住んでいますが、近いとはいっても、退場だけの登場で来てもらうのは夫とゆっくり話す時間も取れないし、とても申し訳ないなとも思いますが、結婚式にサプライズ登場したいと言ってくださる気持ちを無駄にするのもとても申し訳ないなとも思います。

私と夫の両親もそのようなことには寛容的なので、サプライズをすること自体は問題ないと思います。

友人と退場の案についてどう思われるか意見をお聞きしたいです🙇‍♂️

コメント

み

それなら後日、家でそのムービーを見せてお友達を家に呼ぶのはどうかな?と思いました🤔
新婦側が置いてけぼりになっちゃう気がします💦

moony mama

お気持ちは素敵だと思いますが、親族だけなら尚更両家のバランスを考えるべきだと思うので、ムービーもお友達の登場も、私なら避けます。

自分からの感謝の言葉は、手紙にして式の後に渡すかな?(そっと、旦那様が気づいて驚くような場所に置く程度のサプライズで。
お友達は、式の後宿泊するなら、ホテルに来てもらって、少し一緒にお酒飲んだりする時間を作ります。
宿泊しないなら、後日旦那様には内緒でお友達にお祝いしてもらえる場を設定します.

はじめてのママリ🔰

皆さま

ご回答ありがとうございました😊
一旦、友人の登場はなしにして、ムービーはなんとか新郎よりにならないように作成してみようかと思います!貴重なご意見ありがとうございました🙇‍♂️