![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の発達について心配しており、2歳検診で療育などの支援を受けたいと考えています。周りの子と比べて発達がゆっくりで、様々なことができない状況です。
1歳半検診で引っかかり2歳検診受けた方にお聞きしたいです。
息子は8月で2歳を迎えますが、まだ発語が全くのゼロでおそらく2歳検診も引っ掛かります。その場合でも療育などに繋がれず様子見となる事もあるのでしょうか?
1歳頃から発達について心配しており、心理士さんや保健師さんに相談しましたが1歳半検診まで様子見、1歳半検診では2歳まで様子見と言われました。
息子は少しずつ成長してくれていますが、周りの子と比べると発達はゆっくりで、自分では成長を伸ばしてあげられない無力感を感じています。なので2歳検診で療育などに繋がりたいです。
息子の出来ること出来ないことはこんな感じです↓
【出来ること】
歩行
目は合う(こちらから合わせようとすると合わない時もあります)
バイバイパチパチ、挙手
応答の指差し
頂きますご馳走様で手を合わせる
パパにどうぞして、座って立ってなどの簡単な指示は通る
呼んだら振り向く(声に反応してるだけかも)
手を繋いで歩ける
呼んで欲しい絵本持ってくる
癇癪、多動、夜泣き、偏食なし
帽子かぶれる
スプーンフォークは下手だけど使える
殴り書きで丸っぽいのが描ける
【出来ない事】
不安な事
発語なし
自発的な指差しなし(こちらが〇〇どこ?と聞かないと指差ししません)
模倣は少しずつ出来るようになってきましたが他の子に比べると弱め
喃語少ない(そもそもあまり声を出さない)
宇宙語なし
同年代の子が怖いのか近寄らない
親に、見てみて〜!と何かを持ってきたりしない
電車を線路で走らせたりなどの見立て遊びをしない
リズムにのらない
おもちゃが正しく使えない
話しかけてもこちらを見ない
シャボン玉や積み木など興味なし(1.6検診で積み木は積めましたが最近は積まない)
キッズパークのような遊び場に行っても人が少ないところでうろうろしてる
今のところ癇癪や偏食や多動などの特性が出ておらず育てにくさは無いのでまた様子見となってしまうのでは?と心配です。もしそうなったら自分で発達の病院の予約を取ろうかと思ってますが、なかなか予約も出来ないようなので2歳検診で繋がれたらなと思ってます。
2歳検診の話じゃなくても、この時期に息子と同じような感じだった方の話なども良ければ教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今年6歳で、2歳で単語数個、指さしなし、自分でおやつすら食べない、お絵描き興味なしとか、もう絶対なんかあるよねって感じでした💦
最初の緊急事態宣言中で発達教室など全て中止で公園も支援センターにも行けず、同居家族以外との関わりすらなかったですが、年少で入園して一気に伸びました😊
2歳半ぐらいからいきなり話し出しました😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
地域よるかなぁと思います💦
うちの地域は、市の親療育でしたら、発達心配な方など特に診断されてなくても入ることできます🤔
もし療育行きたいと思うのでしたら保健師さんに相談してもよいと思います💦
下の子自閉症スペクトラム、知的障害あります。
一歳7ヶ月から親療育通ってます。
2歳発達は。
歩行できるが、長く歩けない。
パチパチ、バイバイ、拍手、はーいできない。
いただきます、ごちそうさま手を合わせない。
呼んでも振り向かない。
手を繋いで歩ける。
癇癪、感覚敏感、警戒心。
スプーン、フォーク使えない。
殴り書きできない。
指差し全くなし。
宇宙語あり。
オモチャ遊びきほん袋に入れたり、出したりしてあそぶ😅
同じ遊び一時間以上やってる。
他にも色々あります。
もし、不安でしたらみずから、発達病院へ予約とった方が早いかもです💦
地域よっては療育繋がるのに中々難しいところあるようです😔💦
-
はじめてのママリ🔰
知り合いのお子さんが3歳まで様子見だったとの事だったのでうちの地域はなかなか療育に繋がりにくいのかな?と感じてます🥺
やはりどうしても療育通いたいなら病院の予約取るのも手ですよね。
この前発達の病院には予約の電話かけてみたのですが全くつながらず予約いっぱいになってしまいました😭諦めずに予約取れるまでチャレンジしてみます!- 7月27日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
直接、発達の専門機関に繋げてもいいかなと思います。自治体にもよりますが、検査や療育は予約待ちだけでかなり待ちます。
-
はじめてのママリ🔰
病院の予約の電話してみましたが全く繋がらず、繋がった頃には予約がいっぱいになってしまっていました😭
諦めずにまた電話かけてみたいと思います!- 7月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳1ヶ月の息子がいます。
1歳半健診で引っかかり、2歳健診のときも発語がなかったのでまた半年後くらいに面談があります。
うちの地域の話ですが、
私の息子も発語が全くなくいろいろ普段の様子を聞かれて言葉を溜め込んでいる時期だと思うということで療育には繋がらなかったです。
うちの子も声は宇宙語話さなく、心配しております😂
面談の時聞かれたのは
・歳の近い子に興味はあるか
・普段どういう遊びをしているか
・癇癪を起こしてずっと泣き止まないなど困りごとがないか
等聞かれました。
話している途中息子の様子も見てくれて、まだ様子見という判断になったのだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
うちも1歳半検診の時に言葉の意味は分かってそうとの事で溜め込んでる時期かもと言われ様子見となりました。
宇宙語からだんだん言葉になっていくのかなと思っているので宇宙語話さないと心配ですよね😢
うちは歳の近い子には興味ないし、遊びも周りの子より大人しい感じがあります🤔
とりあえず2歳検診でうちも息子の様子をしっかりみてもらおうとおもいます。- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。
うちは逆に周りの子より落ち着きがなくて心配になります😂
2歳検診のときに療育のことをお母さんから話したら、いろいろ教えてくれると思いますよ☺️
うちの地域は2歳の時点で通いたければ、自分で民間の療育探してみてって感じでした!- 7月28日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
我が子は、一歳半健診で指摘され、発達の病院への紹介状を書いてもらい、2歳0ヶ月から療育始めました。
自閉症スペクトラムです。
お母さんのこの子は!と言うのは結果当たると感じています。
療育につながりたいという強い想いがあることを伝えたら良いと思います。
発達が重い子より、グレーの子の方が、療育でグンと成長します。
その結果、小学校では普通級の子もいます。
少しでも不安なら、療育良いと思います😊応援してます😊
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり勘って当たりますよね😭
他の子と比べるとやっぱり違いが見てとれるのでやっぱりそうなのかな?と感じてます。
息子が生きやすく生活できるように私ができることはしてあげたいので、まずは療育に繋がれるように保健師さんに話してみたいと思います。- 7月27日
はじめてのママリ🔰
お子さん、たくさん言葉溜めてたんですね🥹うちの息子にもそうなって欲しいです👏
言葉が出ないだけならまだそこまで心配しないんですけど、他にも気になることがあると不安になりますよね😭