※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぬき
その他の疑問

みなさんならどう思うか客観的に教えて欲しいです🙇‍♀️友達に1歳の娘がい…

みなさんならどう思うか客観的に教えて欲しいです🙇‍♀️

友達に1歳の娘がいるシングルマザーの子がいます。実家住みです。
週1日ほど娘を寝かしつけたあと(22時~夜中の2時辺りまで)親御さんに娘を預けてご飯に行ったりしています。
それを他の人に話したところ、子供が可哀想だと言われたそうです。
娘が寝ている間に帰ってきて朝は横に居るからそうは思わないと本人は言っています。親御さんに同じ部屋で寝てもらっているから放置では無いとのことです。

みなさんならどう思いますか?やっぱり可哀想でしょうか?🥲
個人的には寝ている間に行きも帰りも終わらせているし毎日では無いし泥酔して帰ってきている訳でもないのでいいのかなぁと思うのですが……🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日ではなくただのご飯なら息抜きだし全然いいと思います🥺
シングル経験者ですが、ストレスもたまるので息抜きって必要ですし…放置してるのではなくご両親が見てくださってるのであれば問題ないと思います🥰

  • さぬき

    さぬき


    ベロベロで帰ってきたりとか毎日出歩いてるとかじゃないので私もいいのかなぁと思います🥲私もシングルなので気持ちもよく分かりますし……😳
    親御さんの協力があるのであればいいですよね☺️

    • 7月24日
きき

全然いいと思います!
ただ預かる側が不満が無いならって感じですかね。
親御さんが出かけるなって言ってるのに週一ぐらい良いじゃんってなってるならそれは違うなぁと思いますが☺️

  • さぬき

    さぬき


    一日中ずっと一緒で子供から離れられて息抜きできる時間がそこしかないってなるならいいですよね……🥲
    親御さんの協力と理解が得られてるのであればいいと思います✊

    • 7月24日
のんたん

ちゃんと寝かしつけたあとだし親御さんも見ててくれるなら全然いいと思いますけどね😂

  • さぬき

    さぬき


    ですよね😂
    子育て丸投げしているわけでもないし朝まで飲み歩いている訳でもないので……

    • 7月24日
うずらちゃん

きちんとやる事をやってるのであれば何の問題も無いと思います。
週一日、わずか4時間の自由時間ぐらい持たせてあげて欲しいです。
そこでリフレッシュ出来ればいいじゃないですか☺️
親御さんに見ていただく間、もしもの緊急時に連絡が取れる状態であれば良いと思いますよ🙆

  • さぬき

    さぬき


    そうですよね😭
    基本的に丸一日娘と一緒にいて1人時間もないみたいですし……
    本人も娘の体調が悪い時は勿論ご飯にも行かないし、何かあってもすぐ帰れるように連絡は取れるようにしているみたいなので🥲
    息抜きないと可愛く思えなくなっちゃいますしね😭

    • 7月24日
tommy

その状況でどこが可哀想なのか不思議ですね🤔
例えばシングルじゃなくて、親御さんが旦那なら可哀想じゃないの?同じでは?って思います。


ママの息抜き大事です!

  • さぬき

    さぬき


    そうですよね😭
    私もシングルなので今後息抜き欲しい!ってなったら親に頼むかもしれないし可哀想なのかな……とちょっと躊躇ってしまって🥲
    普段一日中しっかり育児もしてますし、子供の体調等を一番に考えてる人なので息抜きくらいしてほしいです🥲
    シングルなら遊ぶな!っていう風潮ある人もいるし中々大変ですよね😭

    • 7月24日
  • tommy

    tommy

    親御さんが協力してくれるなら全然OKだと思います😆

    そういう風潮なくなればいいですよね...

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

私も週一で親に子供を寝てから2、3時間だけ見てもらって、息抜きでお茶したりご飯しに行ったりしてます!
母も気良く預かってくれるからこそ出来ている事で感謝しています。子供の事は全部やって寝かしつけた状態で行っています。
唯一の息抜きでとても有り難いですし、また明日から頑張ろうってそのお陰で思えます😌

  • さぬき

    さぬき


    寝かしつけてから行くの素晴らしいです☺️
    どれだけ子供が可愛かろうと息抜きできないと辛くなってしまいますもんね🥲
    子育て丸投げしているわけでもないですし、親御さんの協力を得れているのであればいいことだと私も思います✊

    • 7月24日