

退会ユーザー
セルフねんねなら当てはまらないのですが…。
寝かしつけのときに、添い寝や抱っこなど癖がある場合は、環境の変化に対して動物的本能が危機を感じて泣くそうです🥺
うちの子もよく泣きます。
そしてセルフねんねできるようになってからも泣きます🤣✨

ままり
うちの子もありました!
睡眠退行かなと思ってました😌
今も寝ぼけて起きてきます😂
退会ユーザー
セルフねんねなら当てはまらないのですが…。
寝かしつけのときに、添い寝や抱っこなど癖がある場合は、環境の変化に対して動物的本能が危機を感じて泣くそうです🥺
うちの子もよく泣きます。
そしてセルフねんねできるようになってからも泣きます🤣✨
ままり
うちの子もありました!
睡眠退行かなと思ってました😌
今も寝ぼけて起きてきます😂
「泣く」に関する質問
肘内障について 今朝私が見ていない時に急に7ヶ月の次女が激しくなく声が聞こえたので、どうしたの⁉︎と長女にいったら長女の前で寝返りをしたとき腕を巻き込んでプチッと音がして泣いた!といっていて…腕を動かすと泣く…
4ヶ月になりました。 体重をはかったら1ヶ月で約500g増えていて 日増し16gでした。 もともと大きめで生まれたので曲線は真ん中より少し上で、 体重だけをみると問題なさそうに感じますが体重の増えはそれほどないといっ…
慣らし保育始まって数日。 泣くかな?と思ったのですが、まっっったく泣かず、 周りの子たちみんな泣いてるのに、 なんだ?って顔して1人叫びながらおもちゃで遊んでる(自宅でもそう)と先生から聞きました🫠 この子は大…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント