※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みり
子育て・グッズ

サーモスの350mlストローマグについて、持ち手付きで外出用を検討中。子どもはセリアの水筒がお気に入りで、新しいストローマグを購入予定。使用感や重さについての情報を教えていただけますか?

サーモスのストローマグ350mlについて

自宅用のストローマグ(西松屋のスマートエンジェルのプラスチック)の空気穴が拡がってしまい漏れるので、新しいストローマグ購入予定です

今持っているのは
★西松屋のプラスチックのストローマグ 200ml 自宅用
★セリアのディズニー柄のストロー水筒  プラスチック270ml ちょっとそこまでの外出で使用
★象印の直のみタイプ水筒 魔法びん500ml 最近購入
遠くのお出かけで使用予定

子どもは最近セリアのプラスチックの水筒がお気に入りらしく、自宅でもセリアの水筒に麦茶を入れろと要求することが多く、漏れないし軽いしセリアを自宅用にしようかなと考えてます。

新しく購入するのは外出用で魔法びんのストロータイプで考えていて、350mlのサーモスの持ち手付きのストローマグが気になっているのですが、使用されている方、重さなど、使い勝手はいかがでしょうか?

もう2歳なので、マグタイプでなくて、同じサーモスの大人のストロータイプの水筒(350ml)のほうがデザイン的に長く使えるのかな😅と思い迷ってます💦

コメント

ななみ

長く使えるデザインにしていいと思いますうちは画像の使ってますが保育園はストローダメなので休みの日に車内でもこぼさず飲める用になってます