※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

年長の次女が反抗期で困っています。プールをしたいと言っても片付けず、否定的な態度が続きます。保育園でも口ごたえがあるそうで、女子高生のような態度をとることも。



年長の次女が反抗期??なのか本当にお手上げです、、、


自分でプールをしたいと言っていたので、おもちゃを片付けたらねと言っても結局片付けなかったので
片付けしないならプールしないよ→いいよ!プールなんて楽しくないし!!

1年生なれないよ!→いいよ別に!

基本反対のことを言ってきます🫠🫠

すぐに「死ねばいいんでしょ!」とも言います

素直にごめんなさいも言えないし
怒ってるんじゃないから話を聞いてと言っても目を絶対に見ませんし、なんならフンッみたいに顔をそむけます。

腹立って思わず私も否定的な事ばっかで大人気ないこと言ってしまいます。
それがいけないんですよね、、悪循環。


保育園で先生に注意されても口ごたえしてるそうです、、
女子高生みたいですね😅と担任に言われました🫠

そういう年頃なんでしょうか、、、


難しいです、、、

コメント

ねむねむ

死ねばいいんでしょ、は辛いですね🥲

ママリ🔰

ASDの我が子がそんな感じですね…。
私に対してですが(笑)
専門医も「死ねばいいんでしょ!」とかはASDあるあると言われてました。
そこに関しては、発言はスルーして「そう言いたくなるくらい嫌だったんだね」とか代弁や共感を勧められましたよ。
夫も「1年生になれないよ!」って言ってたんですが、学校のイメージがマイナスになるし、嫌でも自動的に1年生にならないといけないので…言わない方がいいと思います💦

はじめてのママリ🔰

我が家も娘が口答えたまーにしますが
その時はそう言われて悲しいとこちらは素直に伝えます💧
言い返すことはしないです