
コメント

ママリ
こんにちは。私はなくてもきにしないです。きにするなら送らなくていいも思います。

ママリ
はじめてのママリさんがご主人のご実家に贈ったお返しがないという主旨ですか?
お中元もお歳暮も基本的には目上の方に「いつもお世話になってます」という気持ちを表しての贈り物なので、ご主人のご実家から贈られないのは特に不思議ではないかなと思います。
そもそも、お中元やお歳暮は気持ちを表した贈り物なので、お返し云々という考え方はないのでは?と思いました。
-
はじめてのママリ🔰
私の親が旦那さんの実家に送ったものです💦
分かりづらくてすいません🙇
親同士のやりとりです。。- 7月23日
-
ママリ
なるほど、そういうことでしたか😃
読み取れずすみません💦
どちらにせよ「気持ち」の問題なので、ご両親が一方的に贈るだけでOKと考えられるなら続ければいいですし、お互いにやり取りがないなら止めようと思うなら贈らなければいいですし、ご両親の判断だと思いますよ。- 7月23日
ママリ
勘違いしてました。
それなら旦那さんに伝えたほうがいいと思います💦
はじめてのママリ🔰
分かりづらくてすいません、、
やっぱ伝えた方がいいですよね💦
私の親ばかり毎年送ってるってどうなんだろうってずっとモヤモヤしてまして🥲
ママリ
私ならもう送らなくていいと思います。それでグチグチいうなら旦那さんに言うたほうがいいと思います。
ちなみにこっちの辺りは何をやるにも旦那の親が色々やり、それに対して必要であれば、妻の親がお返しなどをします。人それぞれやり方も違いますし旦那さんに言うのが一番だと思います💦