※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子が周りの子の真似をすることについて相談です。周りの子が言葉や仕草をするので、息子にも早く覚えさせたいと思っています。真似は興味の問題でしょうか。覚えさせ方があれば教えてください。

真似っこってどこまで真似っこだと思っていいですか?
1歳1ヶ月ですが、よくあるパチパチを見せてパチパチ👏とかは気まぐれで、私が夫のAirPodsからイヤホンを出すのを見てて、息子に渡すと同じようにつまんで出したりはできます。これは真似なんでしょうか🧐
興味の問題かなあと思ったりしたんですが、
はーいとかバイバイとか周りの子がするので私も早く見てみたいです笑何かいい覚えさせ方あるでしょうか

コメント

hkt

私の娘は覚えが早いのかえ、もうこんなことできるの?ってことが多いです😊
でもなんでかなーとか思ったら子供用のYouTubeを見せてることが多かったのでそこから学んできたっぽいです😳て遊び歌とか一緒に踊っています🥹でもテレビ見せたくないという方もいるのでなかなか大きい声でおすすめとは言えないですが、、もちろん私がこうやるんだよーと自分の手で娘の手を使って教えることもありましたー!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!YouTube見せているんですが、しなぷしゅメインだったのであまり手遊びとかのチャンネルは見せてなかったです!一緒に手を持って遊んではいますが、とにかく気まぐれで笑
    アドバイスありがとうございます😊

    • 7月23日