※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養内で働くと月約9万+旦那の手当1.5万。扶養外で働くと手取り11.7万。将来の年金増加はメリット。どちらがいいでしょうか?

パート扶養内で月約9万+旦那の扶養手当1.5万です。

扶養外にして自分のキャパ超えない範囲で働くと月約13.7万。社外保険料と住民税で2万くらい?引かれて手取り11.7万。
旦那の扶養手当はもらえません。

これなら扶養内のままのほうがいいですかね😥
社会保険かけると将来の年金が増えるのでその面ではメリットあるのはわかってます。みなさんならどうしますか?

コメント

りりり

お子さんが1歳とまだ小さいなら病気がちなので扶養内が良いと思います
たしかに社保のメリットはありますがもう少し子供が大きくなってで良いかなと思います😌

はし

3人目妊娠の可能性と、自分が病気とかで働けなくなった時傷病手当みたいなのがもらえる、介護休暇や看護休暇などでの保険という意味ではかけてても良いかなと思ってます。

はじめてのママリ🔰

将来の年金は本当に僅かしか増えないと思うので扶養内で抑えます