![ゆえり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉の姪っ子が小麦アレルギーで食事に制限があり、偏食になってしまっています。姉が工夫をしない理由を聞いても、食べないからという返事で、放っておくべきか悩んでいます。
もうすぐ3歳になる姉の姪っ子の話です。
姉の姪っ子は小麦アレルギーがあります。
アレルギーがあるため食べられる物も限られている様ですが、姉が娘に対して昼ごはんなどが私から見たらすごく適当というか、、、昼はバナナ一本とかでとても不憫に思えてしまいます。
姉に聞いたら食べないから最終的にそれに落ち着いたようで、最初はオートミールとかヨーグルトととかあげてたみたいですが毎日同じものを与え続けた結果飽きて食べなくなったようで最終的にバナナ一本になったようで。。
朝ごはんもおかずが一歳半のベビーフードにシーチキンを混ぜただけの離乳食?で、ほぼ食べなくなり白米だけとかになってしまったみたいです。大人の取り分けは0です。
私の娘も偏食なので作る気持ちが失せるのはわかるのですがそれでももっと工夫のしようがあるのに…とは思うのですが、、でも本人にそれを伝えるとうるさい!とか鬱陶しい!とかなるでしょうか??
何でそれだけなの?と聞いたら食べないからという返事が返ってくるので、それ以上何も言っていませんが、放っておくのが1番なのでしょうか…。
- ゆえり(3歳1ヶ月)
コメント
![ベビーラブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーラブ
私も気にはなりますが、口出しまではしないです、、
お姉さんなりに試行錯誤した結果なんだろうし、、
それで極端に細くて小さいとか、しょっちゅう体調崩す、とか、何か影響があるようなら何か言うかもしれませんが💦
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
体格や体重が明らかに同い年の子に比べて軽い(小さい)ようなら何か方法を考えないといけないかもしれないですが、身内の子とはいえ他人の子ではあるのでそれ以上は言わないです。
口を出すなら、その子の分も一緒に作ってあげるくらいの気持ちで言わないといけなくなるかなぁ…と思うので。
-
ゆえり
コメントありがとうございます。
体重も適正体重なので、身内といえど他人の子、その通りです。何も言わずに見守るのが一番ですね!- 7月23日
![ルーシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーシー
口出さないでおいて欲しいです。
一番心配しているのは親なはずで、既に色々と試して頑張った結果が、バナナなんだと思います。
家では人知れず頑張って色々挑戦したり工夫をし続けて頑張っているはずです。
愚痴になってしまいますが
ウチの子もほとんど食べてくれなくて、カレー、ハンバーグ、オムライス、チャーハン、ウインナーなど子供が好きそうなものは全て大嫌い、頑張って一口食べさせても吐くほど嫌いなのに、周りが工夫しろだの凄くうるさい!
あなた達他人が考えるような小手先の工夫なんて何度もやりましたし、タネから育てたり、一緒に楽しく料理したり、お友達に協力してもらったり、たぶん全部やってます。その結果の今があることをこの程度の文章では誰も理解できず、更なる説明が必要になり、最終的には実際に目の前で全てをやってみせてあげてようやく納得してもらえます。正直、口だけの余計なおせっかい(偽善)はめんどくさいです。
-
ゆえり
コメントありがとうございます。
外部は上部だけしか見えないので、その通りですね。何も言わないのが1番だと感じました。
不憫に感じてもきっとその子なりのペースなんですよね!!- 7月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
白ごはんしか食べなくなるとか、
あるあるじゃないですか?!😂
工夫とか時間かけたりとか虚しくなるほど偏食の子ほんと食べないですよ!
まあ経験しないと分からないことですし、1歳半と3歳じゃ自我も違ってきますから、、、
虐待レベルで食事を与えてないとか放棄してると感じたなら児相に連絡したら良いと思います🙆♀️
-
ゆえり
私の娘も超超超偏食で、もうほんとに食べなくてめっちゃ苦労して色々食べさせたら何とか食べるようになったんですが、途中で虚しくなるほど残されて気持ちはわかるのですが、そうやって自分が頑張ってきたからこそ、ご飯を作ってない姿とかを見るともっとやってあげたら良いのに…って思うのかもしれません…。
でもそれも自分の押し付けですよね。
ここのコメントを読んで私が間違っていることを実感しました!- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
わあ、、立派ですねえ、、
ずっとお近くで見てきて、お姉さんが3年間何も努力せず質素なご飯あげ続けてるなら、頑張ってきた側からはそう思ってしまっても仕方ないですね🥲- 7月23日
-
ゆえり
性格的に姉はめんどくさがりなので、最初の一年くらいは離乳食作りもとても頑張ってたのを見ていたのですが、どんどん手抜きになって自分の料理すらほぼ作ってないような感じなので子供も同じようにおやつすら与えてないのが気になって気になって、、
- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
めんどくさがり関係あります?自分のご飯手抜いてる人沢山いますよ?だから子どものことやってないって訳じゃなくないですか?
おやつ"すら"って別に3食じゃなくて補食ですよね?
よく分からないですけど、主さんが気にすることじゃないと思います😂- 7月24日
-
ゆえり
やってない姿を私は見てるのでわざわざここで相談してるわけですが💦💦
頑張ってる姿を見てたら私もわざわざ相談しません。。
何も嫌味や意地悪心で私も聞いているわけではないので…
身内しか言えないこともあるよな、と思って意見を聞きましたが私が間違っていると思いました!- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ嫌味かと思いました🤣
質問からは純粋な心配かと思ったんですが!- 7月24日
-
ゆえり
嫌味ではないです💦💦
皆さんなら何か言うかな?っていう多方面でのアドバイスや考えを知りたかっただけです。グレーな事って中々親族でも言いにくいので、、、- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうやって自分が頑張ってきたからこそ、もっとやってあげたら良いのに…
はめちゃくちゃ嫌味というか、絶対言わない方がいいですよ😂
え、1歳半だよね?ってなりますもん😂
無意識に嫌なこと言っちゃうの気づくの難しいと思うので、何も言わない気にしないか、代わりにやってあげるとかにしたほうがいいですよ😂😂
虐待並みに食べさせてないなら、共犯ですしね💦- 7月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
痩せ細って完全な栄養不足ならちょっと注意してあげたいですね‼︎
でも、最長曲線が平均内に入ってるならお姉さんも相当頑張ってると思いますよ😢
うちの子も偏食なので、本当に色々試行錯誤しましたが食べれる物が少なくて…同じ食べ物でも、食べてくれないよりはマシだと思ってます💦
お姉さんが1番子供の事を理解して努力しているのに、そこを責めたら可哀想だと思います😭
しかも、お姉さんのお子さんの年齢の方が上なので、イヤイヤ期とか乗り越えてきたかと思うので、それをまだ経験してない妹さんからのアドバイスは「まだ経験してないくせに…」と思われる事もあるかもです💦
-
ゆえり
子供によって食欲も偏食具合も超個人差があるのをわかっているのでわたしも責めようとかは一切思ってません。
アレルギーもあるのでその分本当に大変なのは重々承知で、きっと姉なりの苦労はあったことは分かっています!
上部だけしか見えてないことで口出しすることは間違っているので何も言わないことにしました!コメントありがとうございます!- 7月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
色んな試行錯誤をした結果なのか、特に工夫せず面倒くさくなってそれなのかで違うと思います😢
毎日同じもの与えてたら偏食ない子でも食べなくなるよなと思うのですが、それもそれしか食べなかったらなのか、楽だから同じものを与えていただけなのか…。
お姉さんの性格的にどちらなんでしょう🤔
指摘されるのを嫌がる方も多いので、ゆえりさんが用意した昼食を一緒に食べる機会を作って、これなら食べてくれるねーみたいにするとかはどうですかね。
アレルギー食作るのは怖いかもですが💦
-
ゆえり
恐らくアレルギーがあるからあげてみるってことをほぼせず、絶対あげられる白米バナナヨーグルトベビーフードに落ち着いた感じだと思います💦💦
偏食でない子も同じものって食べなくなりますよね…。ヨーグルトもずーっと同じ種類のしか与えていなかったのでそら飽きるでしょ、と思いながらあんまりキツくは言ってないです💦
指摘されるって結構嫌ですもんね💦💦もともと性格的にはめんどくさがりなのですが最初の一年は離乳食作りも頑張っている姿を見ていましたが、今は台所に立つ姿すらほぼ見ていません。笑- 7月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小麦って結構いろんな物に使われてたりしていて
自分で作るにしても既製品に頼るにしてもいちいち成分表みて、アレルギー成分見てって意外と大変なんですよね、、、😮💨外食も。
そこに子供の好き嫌いが加わるとなおさらだし日頃3歳のお世話もしながらとなるとバナナ1本だけの食事も気持ちがわかる気がします。
お姉さんもきっと色々試行錯誤したはずです。
私ならそっとして欲しいかなと思いました🥲
-
ゆえり
そうですよね…💦💦アレルギープラス偏食となるととてつもない苦労がありますよね🥲
そっとしておこうと思います!
コメントありがとうございます。- 7月24日
ゆえり
コメントありがとうございます。
体重も適正で、至って健康そうです。
ただ同じものを食べているだけなので何も言わないのが1番ですね!