※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
お仕事

子供がいる未経験転職を考えています。今の仕事はブラック企業でスキルアップが難しい。家の近くに条件の良い店長の仕事があり悩んでいます。経理職に興味があり、稼げる仕事を模索中。

仕事のことで相談です。

子供が産まれてから未経験の仕事に転職した方のお話が聞きたいです。また、この先の働き方についてアドバイス頂けたらと思います。



妊娠前から経理事務に転職したく仕事しながら簿記三級を取得、転職活動をして経理に内定をいただきました。しかしその後入社前に妊娠が分かり辞退しました。


今は妊娠前から働いているところで産休、育休取らせていただき働いています。飲食業です。旦那も同じ会社で働いています。
仕事自体は嫌いじゃないし人間関係も良好、子育てに理解もあります。しかしこの先のスキルアップは見込めないしはっきり言ってブラック企業です。家からも片道1時間と遠いです。

復帰後部署が変わったことによりあまり仕事に入れず収入も6万ほどです…。
そこでシフト入れないなら週3とかに減らしてもらって他の日を違う仕事して、会う場所が見つかれば少しずつ新しい仕事の割合を増やして今の仕事を辞めようと思いました。

しかしなんと来月末に家の近所に支店を出すからそちらで店長として働いてくれないかと言われました。家から自転車で10分しないくらいの場所で保育園までの通り道です。自分がメインで働くので収入面はクリアできそう、通勤時間も短くなるということで今より良いのは確実です。
ですがよくよく話を聞くと場所は博物館の中で全くお客さんが来ず、前に入ってた店は撤退してずっと誰も入っていなかった場所で家賃タダでいいから出店してくれと頼まれての出店のようです。
変な性格かもしれないですが私は忙しいのが好きなんです。そんな暇そうな店で毎日店番すると思うと苦痛で耐えられるか分かりません。

子供の保育園近いし条件面では悪くないので子供のために今の会社で働き続けるか早めに違う仕事をするか悩んでいます。
違う仕事をするならやはり経理職にチャレンジしてみたいです。パートでも派遣でも良いからやってみて、子供が小学校高学年になる頃には正社員でそれなりの額を稼げるようになりたいです。いわゆるバリキャリに憧れてます。


皆さんなら今の会社にいた方がいいと思いますか?それとも転職するなら早い方がいいと思いますか?また、女性でも稼げるおすすめの仕事が知りたいです。(看護師以外でお願いします)

いま25歳です。旦那は31歳ですが転職する気はなさそうで旦那の年収は額面で300万ほど、ボーナスもなく、毎月手取り20万ほど。ここから上がる見込みもないため夫に養ってもらうなんて無理です。私がたくさん稼げる仕事をしたいです。
子供いて未経験転職厳しそうと思いますが子供が大きくなるの待ってたら30代になる、今よりさらに正社員に就くことが難しくなりそうと焦ってしまいます…。
毎日仕事やお金のことを考えてしまいます。

なんだかまとまりがない文章ですみませんが
未経験でも転職できる職種、稼げる職種、今の会社を続けるべきか辞めた方がいいと思うか、子持ちで未経験転職した方の体験談を聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ

転職早ければ早い方がいいと思います。経理いけるなら経理でもいいと思います、社労士とかの士業もバリキャリっぽくてカッコ良いですね。
するかどうかはともかく、転職エージェントに登録したら、色んな仕事紹介してくれていいと思います。
私はSEとして働いてますが、男女差はなく、得意なら稼げると思います。在宅も出来て働きやすいです。

  • くまこ

    くまこ

    簿記2級の勉強も始めようと思うので早く合格して転職活動してみます。社労士もいいなーと思ってました。会計事務所とか税理士事務所とかに就職するなら会計士や税理士も頑張ってみようかなと思ってます。

    SEってよく聞きますがどんなお仕事ですか?

    • 7月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    士業は強いですね〜。いわゆるつぶしが効く仕事だと思います、勉強大変だと思いますが頑張って…!

    プログラミング言語書いてなんか作る人です!ATMの預貯金管理とか、Amazonみたいなサイト作ったりとか、アプリ作ったりとか、色んな分野があります。士業と同じく国家試験や企業独自の資格があって、そういうの取ってると転職しやすいです。

    • 7月23日
  • くまこ

    くまこ

    そうですよね〜💦
    でも逆に今頑張って資格とか取っておかないと稼げる仕事なんてないですよね😭

    プログラミングなんですね。私には未知の領域です😳
    もともとそういった勉強や仕事をされていましたか?それとも転職とかで新しく学び直しましたか?

    • 7月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとそうだと思います。
    転職3回同業種でしてますが、資格持ってて一回どっかで3年くらい働いてる実績あれば転職もしやすいし、一社でキャリアアップしてく道も明るいと思います。

    文系大卒で、元々ホームページ作ったりはしてましたが、プログラミングはやったことなく、新卒でse会社入って研修みっちり3ヶ月させてもらってって感じですね。

    未経験でもそれくらい研修させてくれるところなら、まだ20代で適正あればワンチャン今からでも稼げるレベルになるかと。年収500万とかは士業と同じくらい狭き門だと思います。

    • 7月23日
  • くまこ

    くまこ

    経験積めばキャリアアップの転職も出来ますもんね✨

    いま職業訓練校が気になっててそういったところで学ぶのもいいかなーと思ってます。私の自治体は仕事辞めても職業訓練校行けば保育園退園にならないし補助金で10万ほどもらえるみたいなので正直今の給料より良いです😂
    通うのに試験や面接もあるみたいですが💦

    調べてみたところ簿記や事務の講座もあるしプログラミングもありました✨
    独学では限界があるのでプロに教えてもらえるのはありがたいなーと思いました。

    自分に何が向いてそうかいろんな仕事知るのもいいですね。

    • 7月23日
ママリ

1歳半の時に未経験職種に転職しましたが、両立できずぶっ倒れて辞めました。
1歳過ぎくらいからプレイヤイヤ期が始まる子が多いので、私なら、近くなるし暇な仕事続けます💦
25歳ならまだ若いから、イヤイヤ期が終わってからの転職でもいけるのではないか?と思います。
店長ということは店舗のお金の計算もありますよね。
それは経理に繋がると思います。店長業務を通して経理もやってました!と言えれば、経理に転職する際も全くの未経験ではなくなるのではないかなと思えました。
売上の少ない暇な店舗でお客様が入るようマーケティングなども考えて上手くいけば強みになるのでは?と思います。

  • くまこ

    くまこ

    そうなんですね💦
    それは大変でしたね。

    確かにイヤイヤ期…恐ろしいです…。

    なるほど!今の環境で出来ることを頑張るのも大切ですよね!それで実績が残れば転職にも自信持って進めそうです。

    • 7月23日