※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shiro.
子育て・グッズ

3歳9ヶ月の女の子は好き嫌いが激しく、トイレでおしっこを嫌がります。1歳8ヶ月の男の子は食事が大変で、野菜を食べなくなりました。両親は辛くて悩んでいます。

3歳9ヶ月 女の子
・好き嫌い、食わず嫌い1歳半頃から今も続いてる
なんなら酷くなっていってる。 
・トイレでおしっこを嫌がる、してくれない
おしっこ行きたい、おしっこ出た等も言ってくれない
・おもちゃよりテレビ、ゲーム

1歳8ヶ月 男の子
○ご飯中が大変
・最近いきなり野菜食べなくなった
・食わず嫌いが増えた
・スプーンを使わずいまだに手で食べる
・じっとして食べれない

本当に辛いです
集団検診の時にできなかった尿検査を
再提出しないといけないのに嫌がって嫌がって
何ヶ月も経っていたり、周りの友達はトイトレ
成功してパンツになってるのにいまだにできない、、
健康のためにと作っても食べない
献立決めるのが大変、、
全部どうしようどうしようって
考えて泣きたくなるくらいしんどいです。

コメント

ままり

毎日子育てお疲れ様です。
子供達の健康のこと考えれば考えるほど、せっかく作った物を食べてくれないって辛いですよね💦
特に三歳はイヤイヤも入ってくるので、私もイライラしっぱなしでした。

3歳超えたらオムツ取れて普通。
好き嫌いなく食べてくれるの理想。
そんな理想通りな事って少ないと思いますよ😂
私の知り合いはオムツは外れたものの、偏食激しくて揚げ物と食パン、おにぎりしか食べません。
でも痩せ型ではありますが、元気育っていますよ!

うちの子達も野菜食べない時期は、パウンドケーキ(米粉、ラカントやはちみつ)にぶち込んでバレずに食べさせてました笑
案外、ブロッコリーやらにんじん、ほうれん草も生地「混ぜても分かりませんよ🥦

テレビはコンセント抜いて壊れたと言い張って、禁止した時もあります。

試行錯誤して頑張っておられると思います。
努力してるからここ報われないと泣きたくなるんだと思いますよ。
お疲れ様です😊

ママリ

同じです。
3歳7ヶ月女の子を育てていますが、トイトレ全くです。オムツです。工夫していろんなこと試したけどダメでくじけました。保育園の他のお友達はみんなパンツなのに、なんで?ってなります。
おもちゃよりYouTubeのテレビ
偏食なので朝はコーンフレーク一択、昼は保育園で食べているらしいけど夕飯は何を作っても食べません。なめ茸、納豆ご飯の毎日です。
何もアドバイスになっていなくてすみません。同じような人もいるよ~と知ってほしくてコメントしました。成長とともによくなることを願うしかないと思っちゃってます。