※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
妊娠・出産

体外受精後の移植時期について相談です。初採卵で17個の卵が凍結。移植は8月か9月か悩んでいます。採卵後の移植タイミングを知りたいです。

体外受精経験がある方に質問です‼️
7月19日に初めて採卵し、27日に卵ちゃんのグレードと凍結できた卵が何個か聞きに行きます🌱
全ての卵を凍結する病院なのですが、移植は8月でしょうか??
それとも1回お休み期間を挟んでの9月移植でしょうか??
27日に聞いてみるのが1番なのですが、初めての採卵で、本音は頑張った分早く卵ちゃんをお迎えに行きたいのです🌷

ちなみに採卵できた卵の個数は17個でした。
◎の卵10個→全て顕微
○の卵5個→ふりかけ
△の卵2個→ふりかけ

体外受精経験の方、病院や卵巣の腫れや腹水にもよる事は理解しています。そのうえで、採卵後どれくらいで移植出来ましたでしょうか??
教えていただけると嬉しいです🙇🙇🙇

コメント

yy

採卵お疲れ様でした!
私は4月採卵しその後卵巣が腫れたりせず順調だったので5月に凍結胚移植しました!
自分の体調が整ってないと感じたら2回生理を見送ろうと思ってましたが気持ちも前向きだし体調も良かったので早くお迎えして妊娠に至りました☺️
ご自身の体調とよく相談して焦らず自分のペースで進めるといいかもしれません🍀
ドキドキが続くと思いますが、リラックスして卵ちゃんお迎え出来ることを祈ってます😌

  • みい

    みい

    お返事ありがとうございます✨
    そうですね!体が本調子では無い中たまごちゃんを迎えてもいい結果にはなりませんよね💦
    しっかり自分の体調と向き合って、ドクターとも話し合って進んでいきます😊
    妊娠羨ましいです❤️私もあやかれるように頑張ります🥰🥰

    • 7月23日
  • yy

    yy

    とにかく今は採卵で消耗した分ゆっっくり休んでくださいね😊
    私は家事とかも全然やらなかったです!笑
    自分が思ってる以上に採卵って身体に負担かけてるらしいので、自分の気持ちと体の声よく聞いてあげてくださいね🥹
    いい結果に繋がること願ってます♡

    • 7月23日
  • みい

    みい

    本当に負担がかかってるんだな‼️って思います💦
    お腹もすぐに張るし、少し動いただけでも響いて痛いし😣で家事もなかなか出来てないですが、わがままでは無い‼️と思い、今は体を休めてあげる事に専念します❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀

    本当にありがとうございました😊✨

    • 7月23日
みー

採卵して受精卵にができたら早く移植したいですよね😊

私は採卵後に卵巣過剰刺激症候群になったので、すぐには移植せず、2回生理がくるのを待ちました。
そこで、2回移植しましたが着床せず、転院しました。
9月採卵→12月移植→1月移植です。

転院先で採卵し、また卵巣過剰刺激症候群になったので、そのときは1回生理がくるのを待って移植しました。
3月採卵→5月移植です。

  • みい

    みい

    早く移植したいです‼️
    でも、体調が万全では無い中での移植は残念な結果になりかねないので、待つ期間も必要ですね😊
    それにしても2ヶ月も待たされちゃうと正直悲しいですね😭😭

    • 7月23日
  • みー

    みー

    そのときの卵巣の状態が大事みたいです。
    医師の判断によりますね😊
    凍結した受精卵を2人目以降にも使うことがあるので、そう考えると気が楽です😌

    • 7月23日
  • みい

    みい

    なるほどですね!!
    子宮だけではなく卵巣が大切なんですね✨
    卵巣が落ち着いてくれてることを願うばかりです😭😭🙏

    2人目以降にも使えるのであれば大切にしておきたいたまごちゃんですね😊❤️❤️

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

採卵お疲れ様でした😌
私は採卵の次の周期からグレード順に移植しました🙌ゆっくり体休めてくださいね🍀

  • みい

    みい

    ありがとうございます✨
    翌月からでも母体の状態が良ければ移植は可能なのですね🥰
    少し期待しつつ、自分の体調を優先して考えて進めたいと思います😊✨✨

    • 7月23日
ママリ

全然回答になってなくて、申し訳ないありません!私も7月19日に採卵しました!昨日2個凍結できたそうですが、あまり卵がよくなさそうで、がっかりしてます😓体外受精って大変ですね🥲
採卵日から何日目くらいで
移植できるのでしょうかね、、